« 2017年1月 | メイン | 2017年3月 »
朝の活動の時間に6年生と幼稚園さんが卒業・卒園記念写真の撮影をしました。
今朝、6年生が幼稚園の玄関ホールに雛人形を出してくれました。きちんと飾られた雛人形をみた幼稚園さんは大喜びでした。
8日(水)、朝の活動の時間に6年生を送る会に行うゲームの練習をしました。6年生に代わり5年生が、ゲームの準備や説明、進行などしっかりしてくれました。
今日は「わくわく交流デー」ということで、幼稚園さんが1年教室で体験入学をしました。体験入学の後、子どもたちは学校探検を、お母さん方は福井市みどり図書館司書の農中先生のお話を聞きました。最後に先生に読み聞かせをしていただき、わくわく交流デーを終わりました。
3日(金)、3・4校時に4年生が点字体験をしました。点字ボランティアの佐野先生から、点字の50音などを教わり、実際に点字を打ちました。
3校時に幼稚園に赤鬼がやってきました。はじめは驚いたけれど、みんなで豆をまいて悪い鬼を追い出しました。
ハッスルタイムの後に6年生を送る会で渡す色紙に貼る写真の撮影をはじめました。
なわとび大会に向けて、ハッスルタイムに大なわとびの練習がはじまりました。上級生が下級生に跳び方を優しく教えていました。
1日(水)、14時から美山中学校で学校説明会がありました。中学1年生から中学校生活について説明があり、その後、生徒指導や研究主任の先生からお話がありました。
1日(水)、3・4校時に学校薬剤師の横田先生をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。たばこの害の実験や酔いが回った時の模擬体験等を通して、薬物乱用の怖さを学習しました。
最近のコメント