行事 Feed

2025年6月25日 (水)

6月25日 連合音楽会の「ありがとう」メッセージを伝え合おう

昨日の連合音楽会を振り返り、同じグループの仲間に「ありがとう」メッセージを伝え合いました。

メッセージの紹介です。

「アルト練習中に、難しくて暗い気持ちになったけど、同じアルトの子たちが、明るい空気にしてくれてやる気を出させてくれたのでうれしかったです。1年生は初めてなのにとてもがんばってくれてうれしかったです。」

「1年生から6年生のみんなで頑張ってうれしかったです。」

次に全校で取り組む行事は体育大会。このときも「ありがとう」メッセージを伝え合います。

Img_3859

Img_3852

2025年6月 2日 (月)

5月28日 羽生・美山啓明小学校との3小交流会(中学年)

今回の、中学年の交流会は下宇坂小学校で行われました。

最初は、同じグループになった者同士で自己紹介をしました。「私は、○○が好きです。」と自分のことを知ってもらうための発表をしていました。

それぞれの学校で考えたゲームを一緒に取り組みました。

下宇坂は、玉入れのゲームを運営しました。

やり方の説明や音楽を流したり、時間を計ったり、進行をしたりと、全員が役割を担ってみんなで楽しめるように工夫して取り組んでいました。

どの子も本当によい表情で、楽しそうでした。

次は、またまた本校で、高学年の交流会があります。学校規模適正化に向けて、一緒に学ぶ時間と場を大切にしていきたいです。

Img_3632

Img_3633

Img_3640

Img_3642

Img_3643

Img_3646

Img_3650

2025年5月30日 (金)

5月29日 マラソン大会

今日はマラソン大会。集合した児童の皆さんは緊張気味でしたが、スタートのピストルが鳴ると、一斉に力強く走り出しました。

学年によって走る距離は違います。つらいなという気持ちを乗り越えて、自分のベストタイムを目指し、最後まで精一杯走りきりました。どの児童も、昨年度より、タイムが縮まったり、歩かず走ることができたりと、一人一人の成長を感じた、素晴らしいマラソン大会となりました。

応援に来てくださり、また、児童達に頑張るエネルギーをくださり、ありがとうございました。

Img_3657

Img_3658

Img_3670

Img_3678

Img_3682

Img_3685

Img_3699

Img_3703

Img_3711

2025年5月 1日 (木)

5月1日 避難訓練と引き渡し訓練

避難訓練は、震度5の地震発生、その後3階理科室から火災発生の想定で行いました。

消防署の隊員の方が3名指導に来てくださいました。

どの児童も、放送をよく聴き、先生の指示に従って、命を守る行動をとることができました。

逃げる姿勢も態度も大変素晴らしかったです。

Img_3502

Img_3505

午後から、地震発生後、児童だけでは安全に帰宅できない状況を想定して、保護者の方に迎えに来ていただき、児童を引き渡す訓練を行いました。教室からの移動も大変素晴らしかったです。

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

Img_3507

Img_3509

Img_3511

Img_3513

2025年4月28日 (月)

4月28日 ようこそ集会

1年生にとってもっと学校が楽しくなるよう、また、縦割り班のメンバー同士がもっと仲良くなれるよう、ようこそ集会が行われました。

まずは、1年生に、インタビュー。好きな食べ物や、好きな動物、学校で楽しみしていることなどを一人ずつに聞きました。国語や算数を楽しみしているという、うれしい答えもありました。

それから、「わたしはだれでしょう」のゲームもしました。6年生の説明がとても上手でした。

この会は、6年生がリーダーとなって、計画し、行われました。下級生を思いやる優しさいっぱいの行動や時間をむだにしないように走り回って準備する立派な姿がありました。6年生のおかげでとても楽しい集会になりました。1年生もとても楽しそうでした。

Img_3456

Img_3457

Img_3459

Img_3462

Img_3465

Img_3466

Img_3467

Img_3468

Img_3471

Img_3472

2022年3月11日 (金)

3/11 卒業式の準備がんばったよ・・・。

 3/14(月)の卒業式に向けて、4,5年生が一生懸命に準備をしてくれました。4年生さん、5年生さん、ありがとうございました。みなさんのおかげで素晴らしい会場ができました。

Img_2939

Img_2941

Img_2942

Img_2944

2021年10月21日 (木)

10/21 マラソン大会に向けて・・・。

 朝夕めっきり肌寒くなり、秋の深まりが感じられる頃になりました。

 さて、今日のハッスルタイムは、来週に行われる「校内マラソン大会」に向けて、全校児童でマラソンをしました。爽やかな秋空の下、子ども達は最後まで全力で走っていました。10月26日(火)本番がとても楽しみです。

 フレーフレー下宇坂っ子!!

 マラソンコースは、スタート後、校庭を一周してから校舎周りを走ります。

1,2年生・・・校庭1周+外周2周(約1,000m)

3,4年生・・・校庭1周+外周3周(約1,400m)

5,6年生・・・校庭1周+外周4周(約1,800m)

Img_1812

Img_1842

Img_1810

Img_1819

Img_1847

Img_1855

Img_1824

Img_1863

2021年10月10日 (日)

10/10 資源回収

 今日は、下宇坂小学校PTAによる資源回収を行いました。たくさんの保護者の皆さまの協力をいただきました。各家庭から地区ごとに資源を回収し、学校まで運び込んでくださいました。

 早朝より、ご協力くださいましたPTAの皆さま、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。 

Web1_img_1636_3

Web2_img_1667

Web3_img_1670

Web_4_img_1708

2021年7月20日 (火)

明日から夏休み・・・。

 明日から、子どもたちが待ちに待った夏休みが始まります。今日の児童朝礼では、子どもたち全員が元気に1学期前半を過ごせたことに感謝するとともに、安全で楽しい夏休みの過ごし方について一人一人が考える式になりました。
 夏休み中は、健康に気をつけ、家族の一員、地域の一員としての役割をしっかりと果たしてくれることを願っています。
 また、無事、今日を迎えることができたのは、いつも家庭や地域で温かく支えてくださっている保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。
 学校再開は8月27日からです。元気に登校してくる子ども達の笑顔が、今から楽しみです。

Img_0168

Img_1099

Img_1103

Img_1106

今日の給食:厚揚げのオイスター炒め、わかめスープ、フルーツミックス、ごはん、牛乳

R030720img_1117

Img_1122

Img_1127

Img_1134

Img_1139

Img_1140

夏休み、みんな元気でいてください。

2021年6月 3日 (木)

全校朝礼がありました。

6月3日。全校朝礼をしました。

各教室で校長先生のお話や生徒指導の先生のお話を聞きました。テレビ画面に向かってですが、あいさつや話を聞く態度がとてもすばらしかったです。

Img_5224

Img_5230


累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED