« 2024年11月 | メイン | 2025年1月 »
雪が降る寒い日となったため、幼稚園ホールで今年最後の全校集会を
開きました。今年一年を振り返って、思い出に残ることを漢字一文字や
短い言葉で表してもらいました。「とびばこ」「体」「いそがしかった」
「マラソン大会」など、理由を含めてひとりひとりの「らしさ」が表れて
いました。冬休みは家族や周りの皆さんと楽しく温かく過ごしてください。
保護者の皆様には今年も大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。
多目的ホールに大きなクリスマスツリーが飾られています。可愛くてワクワクする
ツリーの飾りをみんなが作ってくれて日に日に華やかになり、今日は5・6年を
中心に全校で点灯式をしました。サンタクロースやトナカイも登場して、楽しく
写真撮影もできました。良い思い出になるといいですね。
体育の時間に、全校でマット運動の発表をしました。いくつもの技を連続して
行ったり、高学年は2人または3人でシンクロして同じ技を披露したりと日頃の
学習の成果が十分に発揮されていました。寒い中、見ている方も元気になる
発表でした。
今年は「宝物ファイル」を使って、みんなの良いところを自分で、友達から、
お家の方から、たくさん見つけています。今回は先生たちに各学年の良いところ
を書いてもらいました。どの学年も大きな画用紙に書ききれないくらいたくさん
あって、「これはどの学年のことかな?」と、クイズ形式でみんなで考えてもらい
ました。紹介されたみんなの笑顔が、とても良かったです。
日頃お世話になっている給食センターのみなさんと配膳員さんへ、感謝の
気持ちを伝えるつどいをしました。保健・給食委員会が司会、進行を行い、
「一番大変なことは何ですか?」「残菜はどうするのですか?」など
インタビューをしたり、全校で書いたお礼の手紙の掲示物をプレゼントし
たりしました。「残菜がなくて嬉しいです」と言っていただき、私たちも
嬉しかったです。みんなが楽しみにしている給食。
明日からもよろしくお願いします!
最近のコメント