7月16日 美山地区三小で高学年交流を行いました!
三小の高学年児童が、一つの小学校に集まり、総合的な学習の時間の一環として交流学習を行いました。まずは自己紹介とアイスブレイクとしてじゃんけんゲームで緊張をほぐしました。
その後、各校が制作した「学校紹介CM」を鑑賞し合いました。6月の交流学習で講師をしてくださったアナウンサーの方から学んだことを活かし、工夫を凝らした映像が勢ぞろい!それぞれの学校の魅力を認め合いながら、グループごとに「○○賞」を決定し、感想交流として賞状づくりにも挑戦しました。
活動の最後には、5年生にとっては、来年度から通うことになる校舎を見学。「きれい!」「理科室広い!」というつぶやきも聞かれ、新しい環境に少しずつ慣れていく第一歩となりました。
今後は、学年ごとに集まって国語や算数の授業を行う計画も進行中です。子どもたちが安心して統合を迎えられるよう、これからも交流を深めていきます。
コメント