絵本の読み聞かせをしました。今回は、普段授業に入っていない教職員が、
それぞれのクラスでおすすめの絵本を読みました。低・中学年は二人ががりで開く
ような大きな絵本や楽しいストーリー、高学年は人権について考えさせられる内容
で、どのクラスでも子どもたちは一生懸命に見て、聞いてくれたようです。
また、やりたいですね。
校舎内を使って全校かくれんぼをしました。おに役は先生です。5分後ごとに一人ずつ
おにが増えます(最大3人)。子どもたちはスリル満点、ドキドキ、わくわくしながら
隠れていました。意外なところに隠れていて時間内に見つからず、「やった~」と歓声
を上げる子も。早く見つかった子たちで自然に「だるまさんころんだ」をしていたのも
ほほえましかったです。楽しいひとときでした。
考えてくれた5・6年生のみんな、ありがとう!
「かくれんぼ」なので隠れている様子は写せませんでした。ご了承ください。
今年度初めて、全校で道徳を行いました。テーマは『下宇坂っ子のよいところ』で、伝統と
なっている『3つの「あ」』の意味をしっかりと考え、できていること、これからどのように
行動するとさらによくなるか、などについて6つのグループに分かれて話し合いました。
グループでは6年生が低学年にも声をかけて、皆が参加しやすい雰囲気を作ってくれた
おかげで、終始なごやかで落ち着いた中で取り組めたことが非常によかったと思います。
「自分の体と心の健康を考える」ことをテーマに、保健給食委員会が中心となり、
「下宇坂っ子健康フェスタ」が開催されました。
「一日にどれくらいの量の野菜を食べたらいいの?」「薬を水で飲むのとお茶で
飲むのに違いがあるの?」「自分のよいところはどこ?」など、様々な角度から
体験を交えて学習することができました。心と身体を健康にして、寒い冬を乗り
切りましょう!
3・4年生が近くのデイサービスを訪問し、高齢者の方とふれあいました。
リコーダー、手話の発表に加えて、今回は「下宇坂○×クイズ」や風船バレーなど
みんなで考えた遊びをたくさんしました。高齢者の皆さんもとても喜んでくださり
楽しい時間を過ごしました。最後は肩たたきをして、手作りのメダルをプレゼント
してお別れしました。「楽しかった」「喜んでもらえてよかった」という感想を
聞いて、子どもたちの成長を感じました。お世話になった皆様ありがとうございました。
先月から体育館に鉄棒が設置され、大休みや昼休みには子どもたちが
順番に練習をしています。何回も連続して回ったり、落ちないでいろいろな
回り方をしたり、上手ですね!
寒い体育館でも毎日元気に遊ぶ子どもたちに、元気をもらっています。
学校田で収穫したお米で、5、6年生がおにぎりを作って、みんなに
ふるまってくれました🍙🍙
「ゆかり」「おかか」など5種類のおにぎりがずらりと並び、「これ美味しいよ」
「この味食べてみて!」などの声が飛び交う中で、好きな味を選び、みんなで
楽しいひとときを過ごしました。
正真正銘の『福井県産いちほまれ』、もちもちしてとても美味しかったです。
お世話になった地域の方に、改めて御礼申し上げます。ありがとうございました。
修学旅行のまとめの発表会を先日の授業参観で行いましたが、低中学年にも
見てもらおうということで、縦割り班で赤白ごとに発表会をしました。
清水寺や金閣寺など見学地の写真をもとに、自分たちが調べたり、体験したりした事を
伝えていました。低中学年は興味深く聞いて、質問もしていました。
お互いにまとめたり学習したりした内容を発表することで、互いの聞く力、話す力が
つくいい機会となりました。
民生委員さんをはじめ、地区の皆様がチューリップ🌷の球根を持ってきて
くださり、1、2年生の7名がプランターに植える作業をしました。
やり方を丁寧に教えていただき、子どもたちは大事そうに球根を持って、
ひとつひとつ土に置き、穴を開けて植えていました。
寒い冬を乗り越えて、綺麗な花が咲くのを楽しみにしています🌷🌷🌷
3、4年生が高齢者の方の施設を訪問して、リコーダー、手話による歌の発表、
そして桃太郎のお話をアレンジした劇を披露しました。
最初は緊張した様子でしたが約20名の皆さんの前で、元気に発表できました。
皆さんからは、「よかったよ」の感想をいただき、とても嬉しかったようです。
ありがとうございました。
最近のコメント