授業 Feed

2012年7月14日 (土)

外国語活動(ALT訪問)

小学校での外国語活動(英語)も年々進んでいます。定期的にALT(Assistant Language Teacher)が各学年の教室で、楽しい外国語活動を続いています。

Dscf1629 Dscf1630
Dscf1631 Dscf1632

2012年7月11日 (水)

6年生校内授業公開(算数)

6年生は、算数「分数×分数」の授業を校内公開しました。分数×分数(単位分数)の式の意味を理解し、計算の仕方を考えることが出来ることをめあてに、授業に取り組みました。校内とはいえ、多数の参観者に緊張していたようです。

Dscf1634 Dscf1645

2012年7月 3日 (火)

3・4年生外国語学習

今日は、福井大学の英語科専攻の学生さんが、3・4年生外国語活動「英語」の支援に来てくださいました。先生志望の学生さんから、楽しい英語活動をいっぱい教えてもらいました。

Dscf1481 Dscf1482

2012年7月 2日 (月)

4年生・食の指導(栄養教諭訪問)

4時間目に4年生は、栄養教諭の先生から「食の指導」を受けました。今日は。「かむことの大切さ」について考えました。

Dscf1465 Dscf1467
Dscf1469 Dscf1471

2012年6月21日 (木)

プール開き(水泳学習開始)

今日の3時間目、4・5・6年生で今年度のプール開きをしました。期間中の安全を祈願し、その後合同体育でプール学習を開始しました。

Dscf1312 Dscf1316
Dscf1319 Dscf1321

2012年5月31日 (木)

5年生家庭科調理実習

4時間目に、5年生家庭科「野菜サラダ」調理実習がありました。校長室で出来たてを試食しました。ブロッコリーの湯がき方が、絶妙でした。(ごちそうさまでしたhappy01

Dscf0936
Dscf0937 Dscf0938

2012年5月26日 (土)

ひまわり教室実施

先日、福井警察署の方によるひまわり教室が3年生で開かれました。紙芝居を使って「ほしくても人の物に手を出すことは犯罪であることを知る」「ほしいものがあってもがまんする心を育てる」を学びました。

Dscf0782 Dscf0780

2012年5月25日 (金)

連音練習中

楽器のメロディーに誘われて体育館へ向かうと、観客の前で5・6年生が連音の練習を始めていました。本番前に、美山地区音楽交流会、校内発表会も予定されています。応援よろしくお願いします。

Dscf0806_2 Dscf0810

2012年5月23日 (水)

マラソン大会の準備開始(幼・低学年)

幼稚園・低学年がマラソン大会の準備を始めています。朝の時間や、チャレンジタイムなどで自分の能力に応じて、それぞれが頑張っています。当日の応援もよろしくお願いします。

Dscf0747 Dscf0748

2012年5月22日 (火)

プロから学ぶ(新聞記者)

総合的な学習の時間に、読売新聞社の本物の記者からご指導を受け、学校紹介の記事を作成しました。近日中に、実際の新聞記事として掲載されます。

Dscf0724 Dscf0723



累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED