今日は、幼稚園~2年生はエンゼルランドふくいへ、4年生は防災センターへ校外学習に出かけました。詳しくは、お子さんとお話ください。
昨日の3限目、4年生で兼上先生が「得意なこと 苦手なこと 2組のこと ~3つの窓~」の授業をしてくださいました。放課後先生方は、より良い授業に向けて校内研修会を開きました。
先生方の指導を受けて、1・2年生が合同で、学年実習園の畑に、きゅうり、なす、ピーマンなどたくさんの実のなる野菜を植えました。
昨日3限目に、ライオンズクラブのご支援とEM菌普及協会のご指導をいただき、環境学習の一環として、プールにEM菌を投入しました。6月のプール清掃までに、EM菌が働き環境に優しい水質に変換していくそうです。
5時間目に、来週18日(金)に実施予定の校外学習について、幼稚園・1年生・2年生が一緒にお話を聞きました。晴天で楽しい1日となることを、祈っています。
体育館から、楽しそうな声が聞こえてきました。
美山の里も桜花爛漫!思い思いの場所で、春を見つけて写生しました。
理科「ジャガイモのつくりと働き」の観察のため、6年生が協力して種芋を植えました。
6年生は、全国一斉の全国学力・学習状況調査に取り組みました。今年新しく「理科」が加わりました。
最近のコメント