本日、5月29日、令和2年度の入園式と入学式を行いました。
幼稚園は、新入園児3名が入園しました。式の途中、話をしている人の顔をしっかり見て一生懸命に聴く姿は、とても素晴らしかったです。園生活では、これまで以上に小学校との交流を増やしたり、活動を工夫したりして、幼稚園教育を進めていきます。また、他園との交流活動にも取り組みます。小学校の教職員も含め、全員で温かく見守っていきます。
小学校は、新1年生9名が入学しました。式では、下宇坂幼小学校がこれまで大切にしている伝統 「3つの『あ』運動」について話を聴きました。「あいさつ・返事はしっかりと」、「あたたかい心で助け合い」、「あせが流れるほどがんばろう」です。子ども達一人一人が元気に登校し、楽しく学校生活を送ってほしいと心から願っています。
登校日2日目。今日も、子ども達は元気に集団登校してきました。さて、今週の金曜日5月29日は、入園式と入学式。そして、来週6月1日からは、新入園児3名、新1年生9名を入れて、子ども達57名の学校生活が再開となります。
3月以降、新型コロナウィルス感染症対策のため臨時休業が続き、保護者の皆様、地域の皆様には、さまざまな面で、たくさんのご支援をいただきました。改めて、心よりお礼申し上げます。学校再開にあたっては、子ども達の健康管理に最大限の配慮をしながら、「生活のリズムづくり」、「確かな学力の向上」、「子ども達同士はもちろん、教職員と子ども達との温かな関係づくり」、「心のケア」等に、全教職員が心を一つにして取り組んで参ります。
保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いいたします。
最近のコメント