11/10(木)トップアスリートによる体育授業を実施しました。全国的に活躍されているトップアスリート(陸上競技選手)から、速く走るためのコツやトレーニングなどを直接教えていただきました。最後には、子どもたちといっしょに走ってくださいました。
11/8(火)1~4年生が、足羽山どんぐりプロジェクトの出前授業に参加しました。最初に、係の方から足羽山の植生やどんぐりとギフチョウの関係、自然環境についてのお話を伺ったり、DVDの視聴をしたりしました。その後、どんぐりの種をポットに植えました。来年春頃には、芽が出る予定です。楽しみですね。
11/2(木)1,2年生が校外学習で県立恐竜博物館に行きました。
館内を見学したり、缶バッチを制作したり、遊具で遊んだりと、楽しみいっぱいな1日でした。
10/27(木)1,2年生アントレキッズ
世界を相手に商売をされている実業家の方をゲストティーチャーにお招きし、仕事のことや外国の言葉、文化などいろいろなことを教えていただきました。民族衣装を着たり、外国のお金をさわったりと楽しそうでした。
10/25(火)校内マラソン大会を行いました。
1,2年生は約1,000m、3、4年生は約1,400m、5,6年生は約1,800mです。
これまでの練習の成果を発揮して、最後まで全力で走りきることができました。
よくがんばりました!
10/23(日)今年度2回目の資源回収を行いました。
今回は、お手伝いをしてくれる小学生も多く見られ(これまではコロナのため自粛)、子どもたちが進んで働く姿を見て、とても頼もしく思いました。
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
10/21(金)本校でミュージカル公演がありました。
5,6年生は朝から舞台づくりのお手伝いをしました。
本番では3~6年生がミュージカルに途中出演する場面もありました。練習の成果を発揮して、楽しく一生懸命に演技することができました。
10/20(木)2学期が始まり、今日も元気に坂を登って登校する姿が見られました。
行事の多い2学期ですが、めあてをもって生活し、1日1日成長していってほしいです。
10/11(火)5,6年生が校外学習に行きました。
柴田神社や福井城址を語り部さんの案内で散策し、郷土歴史博物館や養浩館では見学や体験活動をしました。郷土の歴史にたっぷりと触れる一日になりました。
10/4(火)3・4年生が校外学習でおさごえ民家園とハニーに行きました。
おさごえ民家園では、昔の生活や道具について学習をすることができました。
最近のコメント