6日(月)から卒業式の練習が始まりました。心に残る良い卒業式になるように、みんな一生懸命に練習に取り組んでいます。
6月から始まったランチタイムスピーチ(全校スピーチ)が、6日(月)の6年生のスピーチで全員終わりました。人前でも恥ずかしがらずにスピーチできたかな?
朝の活動の時間に6年生と幼稚園さんが卒業・卒園記念写真の撮影をしました。
今朝、6年生が幼稚園の玄関ホールに雛人形を出してくれました。きちんと飾られた雛人形をみた幼稚園さんは大喜びでした。
8日(水)、朝の活動の時間に6年生を送る会に行うゲームの練習をしました。6年生に代わり5年生が、ゲームの準備や説明、進行などしっかりしてくれました。
ハッスルタイムの後に6年生を送る会で渡す色紙に貼る写真の撮影をはじめました。
なわとび大会に向けて、ハッスルタイムに大なわとびの練習がはじまりました。上級生が下級生に跳び方を優しく教えていました。
24日(火)から1年生が給食の時間に「動物が出てくる本」という題で本の紹介をしています。
ハッスルタイムでは、2月17日(金)の校内なわとび大会に向けて、どの子も自分のなわとびの目標を達成しようとがんばっていました。
朝の活動の時間に縦割り班で、「フルーツバスケット」「ハンカチ落とし」「カルタ」「だるまさんがころんだ」などの遊びをしました。教室には笑顔と歓声が溢れていました。
最近のコメント