2023年1月27日 (金)

1/26(木)3,4年生福祉体験学習

1/26(木)地域の老人介護施設の方をお招きして、3,4年生がお年寄りの介護などについて学習しました。

車いすや歩行器の体験など、介護をする側、される側の両方の立場から、福祉について学ぶ貴重な体験ができました。

Img_3598_2

Img_3602

Img_3618

Img_3623

Img_3632

Img_3634

Img_3641

Img_3642



2023年1月26日 (木)

1/26(木)百人一首大会に向けて

1/26(木)3~6年生が、百人一首大会に向けて、縦割り班で練習会をしました。

歌を覚えている児童もおり、なかなか白熱した戦いをしていました。

Dsc_0545

Dsc_0549

2023年1月23日 (月)

1/23(月)ランチルーム給食

1/23(月)今日からランチルームでの全校給食を再開しました。

みんな、とても行儀よく集まり、おいしく給食をいただくことができました。

Dsc_0540

Dsc_0543

2023年1月17日 (火)

1/17(火)5,6年生校外学習「本向寺」

1/17(火)5,6年生が、校区にある「本向寺」に行きました。
住職やお寺の方から、「本向寺」の歴史などについて教えていただきました。
本校の校歌の2番の歌詞に、「み寺の丘に 鐘の音も なごやかに」とありますが、「み寺」とは、この「本向寺」さんではないかと思われます。
地域の宝ですね。

Dsc_0534

Dsc_0535

Img_3617

Img_3637

2023年1月13日 (金)

2023年 あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。

1/10から2学期後半が始まりました。

うさぎ年は「飛躍の年」といわれています。

子どもたちのこれまで努力してきたことが飛躍的に向上する1年になってくれたらと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

Img_8048

Img_8049

2022年12月19日 (月)

12/16(金)薬物乱用防止教室

12/16(金)に6年生の児童が、薬剤師さんによる薬物乱用防止教室を受けました。お酒を飲んだときにどのような視界になるかをゴーグルをつけて体験したり、薬物の種類や危険性、もし誘われたときにどうするとよいかなどについて教えていただいたりしました

Photo

Img_0255

Img_0256




12/16(金)働く車出前授業

12/16(金)に1・2年生が(株)ガイアートさんから6つの除雪車について説明を受けたり、自分達でラジコンを操作して除雪車がどのように除雪を行うかを体験したりすることができました。特に、ラジコン操作に興味をもち順番に熱心に操作を行ったり、友達が車を動かし除雪車や除雪される雪の様子を観察したりすることができました。

Img_6494

Img_6491

Img_0245_2

Img_6501


2022年12月13日 (火)

12/13(火)1,2年生「お店屋さんに招待」

12/13( 火) 1,2年生が、全校児童を自分達のお店屋さんに招待しました。

「くだものや」「さかなや」「アイスやさん」の3つのお店がありました。「くだものや」には、あけび、ドリアン、「さかなや」には、うつぼ、さめ、「アイスやさん」には、アーモンドアイス、パチパチアイスなど珍しい品物もたくさん売られていました。子どもたちは、「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」と、店員さんになりきってお客さんへの対応をはりきってしていました。

Cimg8554_4

Cimg8553

Img_6471_3

2022年12月12日 (月)

12/12(月)和楽器体験

12/12日に5・6年生が和楽器の体験を行いました。

大休みに全校で演奏を聴き、貴重な体験をしました。

最後に、さくらさくらを上手に弾くことができました。

Img_3433_4

Img_3441_4

Img_3448_3

Img_3463_3

2022年12月 8日 (木)

12/8(木)読み聞かせ

12/8(木) 読書月間の取組の1つとして、他学年の先生による読み聞かせをしました。
本を読む楽しさをたくさん味わい、進んで本を読む子になってほしいです。

Dsc_0516

Dsc_0518

Dsc_0519

Dsc_0522

累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED