今日は朝早くから漢字の一斉テストです。先週は『やろっさ週間』として
自主学習、テスト勉強に力を入れた子どもたちが多かったです。
夏休み明け初めての、本格的なテスト、集中できたでしょうか。
明日は算数のテストです。明日も一生懸命取り組みましょう!
今月26日に行われる、校内体育大会の練習が始まりました。今年は、
保護者の方、地域の方にも一緒に参加して楽しんでいただこうと、
新たな種目が盛りだくさんです。まずは「どんな体育大会にしたいか」
を縦割り班で話し合いました。「勝っても負けても楽しめる」
「ルールを守って楽しく」などたくさんの意見が出ました。
本番に向けて、全校みんなの力を合わせてくださいね。
授業が再開し、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。とても
嬉しいです!そのような中、早速、県からゲストティーチャーをお迎え
して新幹線に関する学習をしました。今春敦賀まで延伸した北陸新幹線
の速度や他の新幹線の種類、珍しい新幹線など、クイズ形式でいろいろ
お話を聞かせていただき、とても楽しい時間でした。
皆さんが大人になる頃には、全線開通!となるといいですね。
お盆明け、久しぶりに通学路の坂を登ると、たくさんのひまわりが
元気に咲いています。背の高さ、花の大きさも様々でいろいろな表情
を見せてくれます。フラワーロードの花もきれいに咲きました。
学校再開までちょうど一週間となりました。先生達は夏休み明けの準備を
始めながら、みんなに会えるのを楽しみにしています。残暑の厳しさが
まだ残りますが、元気に過ごしましょう。
朝晩少し涼しくなりました。下宇坂っ子の皆さん、元気に過ごして
いますか?坂のひまわりはずいぶん背丈が伸びて、もうすぐ花を咲かせて
くれそうです。背丈も表情もいろいろですが、みな一生懸命咲こうとしている
ひまわりを見ると、子どもたちのことを思い出します。夏休み後半も元気に
過ごしてくださいね。
今日で福井豪雨から20年です。当時の状況を小学生なりにしっかりと
知っておいてほしいとの思いで、福井市防災センターからお借りしたパ
ネルを使い、経験した方のお話を交えて話をしました。見慣れた場所の
線路がめくれ、橋が流され、道路や家が冠水している写真を見て、みな
一様に驚き、水害の怖さを感じていました。そして災害が起こった時に
自分ができることを考えました。福井豪雨を教訓にして「自助」「共助」
の意識を常にもち、行動してほしいと願っています。
今年も梅雨にたくさんの雨が降っています。時々照りつける太陽は、
だんだんエネルギーを増しているようです。そのような中、みんなで
植えたひまわりや、地区の方が手入れしてくださる158号線沿いの
フラワーロードの花々がすくすく伸びてきました。ひまわりは60センチ
くらいまで伸びたものもあります。花を咲かせるマリーゴールドも増えて
きました。夏休みまであと少し!子どもたちも元気に過ごしてほしいですね。
3・4年生が学活の時間に、自分のいいところ探しをしました。
最初は「むずかしい‥」「ないなあ‥」などと言っていた子どもたちでしたが、
最後にはそれぞれのいいところを探し、満足そうでした。
「自分のいいところなんて考えたことがなかったけど、考えたらたくさんあり
ました」そんな感想も聞かれ、終始、温かい雰囲気の授業となりました。
今年も地域の方が、七夕のために竹を切って持ってきてくださいました。
早速子どもたちが願い事を短冊に書いて、飾り付けをしました。
今年はマラウイからのお客様も書いてくださったので、英語の願い事もあります。
「みんなが幸せでいられますように」「笑顔で過ごせますように」
夢がかなってほしいですね。
マラウイ国から3名の方をお迎えする機会をいただきました。
当日に向けて、進んでマラウイ国のことを調べたりランチルームで発表したり
する子が増え、数週間でたくさんのことを学びました。
今日は「モーニ」(こんにちは)と現地の言葉でお迎えし、授業を見ていただき、
ハッスルタイムにはじゃんけん遊びもしました。貴重な体験をさせていただき、
ありがとうございました。
最近のコメント