2025年6月 2日 (月)

5月28日 羽生・美山啓明小学校との3小交流会(中学年)

今回の、中学年の交流会は下宇坂小学校で行われました。

最初は、同じグループになった者同士で自己紹介をしました。「私は、○○が好きです。」と自分のことを知ってもらうための発表をしていました。

それぞれの学校で考えたゲームを一緒に取り組みました。

下宇坂は、玉入れのゲームを運営しました。

やり方の説明や音楽を流したり、時間を計ったり、進行をしたりと、全員が役割を担ってみんなで楽しめるように工夫して取り組んでいました。

どの子も本当によい表情で、楽しそうでした。

次は、またまた本校で、高学年の交流会があります。学校規模適正化に向けて、一緒に学ぶ時間と場を大切にしていきたいです。

Img_3632

Img_3633

Img_3640

Img_3642

Img_3643

Img_3646

Img_3650

2025年5月30日 (金)

5月29日 マラソン大会

今日はマラソン大会。集合した児童の皆さんは緊張気味でしたが、スタートのピストルが鳴ると、一斉に力強く走り出しました。

学年によって走る距離は違います。つらいなという気持ちを乗り越えて、自分のベストタイムを目指し、最後まで精一杯走りきりました。どの児童も、昨年度より、タイムが縮まったり、歩かず走ることができたりと、一人一人の成長を感じた、素晴らしいマラソン大会となりました。

応援に来てくださり、また、児童達に頑張るエネルギーをくださり、ありがとうございました。

Img_3657

Img_3658

Img_3670

Img_3678

Img_3682

Img_3685

Img_3699

Img_3703

Img_3711

2025年5月27日 (火)

5月27日 マラソン大会に向けてパート2

みんな頑張ってます!

Img_3618

Img_3621

Img_3622

Img_3620

Img_3623

Img_3624

Img_3625

Img_3626

Img_3627

Img_3628

Img_3630

5月27日 マラソン大会に向けてパート1

いよいよあさっては、マラソン大会。

大休みに、ハッスルタイムをもうけて、練習をしてきました。体育の時間も頑張りました。

直前の練習で、みんな一生懸命走っていました。がんばれ。

応援の声も、頑張るみんなの励みになりました。ありがとう。

Img_3606

Img_3607

Img_3609

Img_3610

Img_3611

Img_3612

Img_3613

Img_3614

Img_3615

Img_3616

Img_3617

2025年5月26日 (月)

5月23日 学級目標完成

5年生と6年生の教室には、それぞれの学級目標が掲示されています。

みんなで目標やデザインを考えてつくった、世界でたった一つの目標です。

とっても素敵です。

目標に向けて、力を合わせて、 成長してほしいです。

Img_3605

Img_3578

Image9

Image8

Image7

Image6




2025年5月22日 (木)

5月22日 さつまいもの苗植え

1年生から4年生でさつまいもの苗植えをしました。

マルチも張ってあり、穴も開いている状態でしたが、横に寝かせて植えることが少し難しいようでした。でも、楽しみながら植えることができました。

最後の水やりまで、しっかりできました。

時々苗の成長を観察して、さつまいもができるのを楽しみにしましょうね。

Img_3584

Img_3586

Img_3587

Img_3589

Img_3591

Img_3595

Img_3598

2025年5月21日 (水)

5月21日 JAさんによる「おにぎりの日」

毎年毎月、JAさんがおにぎりを児童と教職員にくださいます。

子供がお米に興味をもち、ご飯を好きになるようにという願いを込めて、ずっと前から続いている事業だそうです。

5月はわかめのおにぎりでした。とてもおいしかったです。

お米を作ってくださった方やおにぎりを作ってくださった方、学校で配ってくださっている方、この事業を初め、今も継続してくださっている方々に心より感謝いたします。

Img_3516

Img_3519

Img_3520

Img_3521

Img_3524

2025年5月16日 (金)

5月14日 1~4年生ドローン操作体験

1年生から4年生がドローンの操作体験をしました。

2つのレバーを、右手と左手の親指でそれぞれ操作して、ドローンを、上下左右、前、後ろと動かしました。

すぐに操作に慣れて、上手に、決められた範囲内で動かしたり、着地させたりできました。

便利な時代になったなと改めて感じる体験でした。

Img_3543

Img_3545

Img_3549

Img_3555

Img_3558

Img_3559

Img_3563

Img_3565

2025年5月14日 (水)

5月9日 みやまこども園の園児さん来校

とってもかわいいお客さんが学校に遊びに来てくれました。

校舎をまわって授業を参観したり、大休みには全校でドッジボールをしたりしました。

帰るときには、玄関でたくさんお話をしてくれる園児さんもいました。とてもはきはきしていていいなと感じました。

外に出ると、体育をしていた5,6年生のおねえさん、おにいさんがはなみちをつくってお見送り。

またまたしもうさっかこの温かい心を見ることができました。

Image5

2

Image4

2025年5月 8日 (木)

5月8日 マラソン大会に向けて

先週から、マラソン大会に向けて、水曜日の大休みを『ハッスルタイム』として、タイムランに取り組んでいます。5分間にトラックを走った周数を記録していきます。

一人一人の目標を立てて、頑張って走ってます。

「何周走った?」と友達に周数を聞き、「頑張ったね!」と話をする声が聞こえてきました。

それぞれの頑張りを認めながら、切磋琢磨し、マラソン大会当日自己ベストを出してくださいね!

Img_3490

Img_3495

Img_3496

Img_3501

累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED