アフガニスタンから17名の先生方が幼稚園を視察に来られました。今朝の雪にさぞ驚いているかと思ったら、アフガニスタンも雪が積もるそうです。公用語はダリ語、子どもたちは、「こんにちは」と元気に挨拶をすることができました。外国の方と交流でき貴重な体験となりました。
大人にとったらいやな時期となりました。今シーズン初の除雪機出動。あまり降らないでほしいな。
授業参観で、楽しそうにクリスマスの長靴をつくっていました。サンタさんには10こお願いをしたそうです。その大きさで大丈夫かな?
書道ボーイズ&ガールズ
12月12日に、遠くはアフガニスタンより、幼稚園の視察に20名以上の方々が来ます。園児も交流を楽しみにしています。その様子は後日お知らせします。
本校では、読書に力を入れています。図書支援員さんの協力のもと、読み聞かせ(教員、保護者、図書館)・お勧めの本コーナー(多目的広場)・親子読書など、さまざまな取組を行っています。学校でも家庭でも、環境を整えてあげることってとても大切だと思います。
校内発表ではどうしてもできなかった技が、「あれ、なぜかできちゃった」といったお友達が増えています。やっぱり、挑戦、継続って大切ですね。お馬さんに乗った園児が校長室を訪問。創造力に感心!!
7日・8日の授業参観・懇談会よろしくお願いします。
園児が、畑で収穫した大根を振る舞ってくれました。味がしみこんでいておいしかったです。また、体も温まりました。
本日、羽生小学校で、羽生小学校、美山啓明小学校、下宇坂小学校の5・6年生が一堂に会し器械運動交歓会が行われました。張り詰めた雰囲気の中、真剣に演技を披露することができました。今日で終わりではなく、練習を続けていってほしいと思います。
久しぶりに良い天気になりました。1、2年生は花壇の苗植え、大休みには遊具で元気に遊んでいました。
最近のコメント