福井市は、平成29年11月に共立女子大学・短期大学と連携協定を結びました。栄養学を学んでいる学生さんが今回取り上げた福井の食材は「大麦」です。福井県は六条大麦の生産量が全国トップクラスです。「お麩と大麦入りコロッケ」は大麦をコロッケの具に使っています。大麦のもちもちした食感が、とても美味しかったです。 今日のメニュー:お麩と大麦入りコロッケ、キャベツとじゃこのごまずいため、ごはん、和風スープ、りんご、牛乳
ランチタイムでは、これまで、全校児童によるランチタイムスピーチを行っています。今日からは、6年生が最高学年としてスピーチをしました。テーマは「忘れられない言葉」です。 さすが、6年生。堂々と発表する姿は、とても頼もしかったです。子どもたちの一生懸命にスピーチをする姿に、心が洗われるような気持ちになりました。
今日は、天神講にちなんだ給食です。今週土曜日1月25日は、学問の神様、菅原道真公の命日にちなんだ「天神講」の日。福井県嶺北地方を中心に、正月から飾っていた天神様の掛け軸に焼きガレイを供える風習があり、子どもが食べると学力が向上すると伝えられています。
今日のメニュー:切り干し大根と小松菜のごま入り煮、あかがれいの唐揚げ、のっぺい汁、ごはん、牛乳
今日は、鉄たっぷり給食の日
メニュー:切り干し大根と小松菜のごまいり煮、煮さば、打ち豆汁、ごはん、牛乳
今日は、「地場産 たっぷり 和食給食」です。 メニュー:ごはん、さばのみそ煮、小煮しめ、小松菜の煮びたし、牛乳
今日はオムライス給食です。チキンライスに薄焼き卵をのせて、ケチャップをかけて食べました。子どもたちは、自分だけのオムライス作りにチャレンジしました。 今日のメニュー:チキンライス、セルフオムライスの具、ツナと野菜のソテー、ジュリアンスープ、牛乳
今日は、子どもたちの大好きな移動図書館「あじさい号」の来る日。子どもたちは、夏休みに読みたい本をたくさん借りました。
コッペパン 豚肉のアップルソース炒め 洋風スープ 越のルビー 牛乳
ソフト麺の和風カレーソースがけ 小松菜とキャベツの炒めもの ミニきなこ揚げパン 牛乳
麦ごはん 肉団子 ひじきのいため煮 味噌汁 牛乳
最近のコメント