10日(水)、9時30分から11時に福井市防災センターで防災体験研修がありました。一乗・羽生・下宇坂幼稚園の園児17名が地震の揺れなどの体験しました。
7月27日(水)に園開放がありました。羽生幼稚園のお友達といっしょに国際交流展の作品づくりをしました。
15日(金)に幼稚園で誕生会がありました。誕生日の子から職員室の先生にケーキのお裾分けがありました。
30日(木)に「楽ちんの家なごみ」で下宇坂幼稚園の子どもたちがジャガイモ堀りを体験しました。掘ったいもはフライドポテトにして試食させてもらいました。お礼に全員で歌を披露しました。本当に楽しい体験になりました。
6月6日(月)、本校の卒業生(大学2年生)が教育実習のために幼稚園に来られました。24日(金)まで幼稚園の子どもたちと一緒に活動しながら、幼稚園のことを学びます。よろしくお願いします。
5月31日(火)、みやま保育園で「なかよし交流会」がありました。羽生幼稚園、みやま保育園のお友だちとゲームをしたり、踊ったり、図書館で本の読み聞かせをしてもらったりしました。
先日、園児が校長(園長)室に金魚の本を持って、幼稚園の金魚はどれか教えてほしいと訪ねてきました。何かな?、なぜかな?と疑問を持つことはとてもよいことです。また、来てくださいね。
6月1日~6月19日まで、仁愛短期大学から下宇坂幼稚園に中村先生が教育実習に来られました。子どもたちといっしょにいろいろな活動をしています。
幼稚園では、子育て広場活動の一環として、親子で卒園アルバムの製作を通して「この1年の歩み」を振り返り、成長を確認し保護者同士の情報交換の場を開催しました。もうすぐ、3月13日が卒園式。
幼稚園の玄関ホールには、今年の目標が掲げられ1年生に向かって準備万端。
最近のコメント