赤組、青組、黄組に分かれて、結団式をしました。6年生の応援団長を中心にして、元気いっぱいの応援練習が始まりました。
長かった夏休みが終わり、今日から、学校生活が始まりました。どの子も、よく日焼けして、顔つきも少し大人っぽくなり、体も一回り大きくなって、たくましさを感じます。子どもたちの元気な笑顔からは、充実した夏休みを過ごしたことが伝わってきます。
今日は、先生方による読み聞かせの日。担任の先生とは違う先生が各学級に出向いて読み聞かせをします。どの学級の子どもたちも、楽しいお話に、一生懸命に耳を傾けていました。
小雨の降る中、学校横のフラワーロードにマリーゴールドの苗を植えました。ご参加くださいましたボランティの皆さん、ありがとうございました。
6月の下旬からプール学習が始まります。東消防署美山分署の署員の方からご指導をいただきながら、心肺蘇生や119番通報の方法、役割分担など、万が一に備えて全教職員で研修しました。
今朝、美山地区の羽生小学校、美山啓明小学校、そして下宇坂小学校の5,6年生52名の子ども達は、元気に修学旅行に出かけました。澄み切った青空の下、爽やかなそよ風が心地いい中、結団式をしました。
修学旅行では、日本の歴史や文化への理解を深めたり、集団生活のきまりを守ったり、いろいろな仕事体験を通して自分の夢について考えたりする機会にしてほしいと思います。また、美山地区3小学校の友達や先生と一緒に行動することで、お互いの心のつながりを深め、楽しい思い出をたくさん作ってきてほしいと願っています。
今日は最高のマラソン大会日和。子ども達はみんな、自分の目標をめざしてがんばった。走るのが得意な子も苦手な子も、心の中で自分で自分を勇気づけながら走った。友達をいっぱい応援した。いっぱい汗をかいて、最後まで一生懸命に走りきった。今日を節目に、子ども達は、いっそうたくましくなった。素晴らしかった。下宇坂幼稚園、小学校の子ども達に、心から拍手を送ります。 子どもたちの応援に来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
12月12日に、遠くはアフガニスタンより、幼稚園の視察に20名以上の方々が来ます。園児も交流を楽しみにしています。その様子は後日お知らせします。
7日・8日の授業参観・懇談会よろしくお願いします。
本日、羽生小学校で、羽生小学校、美山啓明小学校、下宇坂小学校の5・6年生が一堂に会し器械運動交歓会が行われました。張り詰めた雰囲気の中、真剣に演技を披露することができました。今日で終わりではなく、練習を続けていってほしいと思います。
最近のコメント