4月19日(火)、1~4校時に全国学力・学習状況調査があり、6年生が挑戦しました。全国では108万人の6年生が参加したそうです。
ソメイヨシノの花は散ってしまいましたが、校地にはハナモモ、ヤエザクラ、シダレザクラ、スミレ、パンジー、チューップなどいろいろな花が咲いてています。
郵便局からいただいたチューリップがきれいに咲きました。先日、1・2年生が写生をしました。
4月14日(木)、5校時に音楽室でALTの授業がありました。5・6年生が一緒にアルファベットの学習をしました。
4月13日、2校時から大休みにかけて発育測定を実施しました。全員が各教室を回り、身長、体重、視力、聴力を測定しました。
朝、地区担当の先生が集合場所での様子を見たり、並び方、歩き方、車に注意し一緒に登校したりしました。
朝の活動の時間に地区子ども会をしました。集合時間、集合場所、並び方などを確認しました。
新任式・始業式の後、入学式・入園式を行いました。小学生と園児で72名、教職員14名での下宇坂幼小学校のスタートとなりました。
新5・6年生が、新入生・新入園児を迎えるために、一生懸命に準備をしてくれました。
最近のコメント