6月17日(水)、お楽しみ図書集会で紙飛行機大会をしました。学年毎に紙飛行機を飛ばし、学年で決めた距離を飛ばせたら合格です。色ごとに競いましたが、どの色も同じ点数で引き分けでした。
6月17日(水)、福井テレビでアナウンスリーダー講習会がありました。本校からは6年生2名が参加し、アナウンスの技術を学んできました。
6月16日(火)、木ごころホールで美山地区の小中学校が集まって、音楽交流会をしました。
6月15日(月)、プール開きを行いました。天気も良く、どの子も楽しそうに水と親しんでいました。
6月8日(月)、放課後、校内で教員対象のBSL教育研究会を行いました。もうすぐプール開きを控えたこの時期に、心臓マッサージやAEDの使い方など真剣に学びました。
6月1日~6月19日まで、仁愛短期大学から下宇坂幼稚園に中村先生が教育実習に来られました。子どもたちといっしょにいろいろな活動をしています。
6月7日(日)に、PTA総務部の方に草刈り作業をしていただきました。梅雨を前にすっきりしました。暑い中、本当にありがとうございました。
6月4日(木)、前期指導主事訪問日がありました。朝から市の指導主事の先生に授業や学校生活の様子を見ていただきました。放課後には、よりよい授業を目指して全教員で授業の振り返りを行いました。
玄関の両サイドにある鏡池に、6年生が錦鯉を描いています。さみしかった池がにぎやかになってきました。早く完成した絵を見てみたいです。
5月28日(木)に、「あいさつ・返事大声」集会がありました。元気よく、大きいあいさつや返事ができた班には、審査委員がうちわをあげて合格のしるしを出します。中には審査員全員のうちわがあがった班もありました。これからもあいさつ・返事、がんばりましょう。
最近のコメント