2年生が、「あったらいいな」の成果を発表していました。大きな声で発表し、しっかり質問も出来ていました。
美山給食センターで本校担当の栄養教諭が、食育の指導に来校しました。3年生で食のバランスについて授業をしました。
今日の午後、5年生が学校田のコシヒカリ稲刈りをしました。JA営農指導員(児童保護者)、児童祖父母のご協力を得て、今年も収穫できました。
・ご飯
・鶏肉の唐揚げ
・ひじきの五色煮
・さつま汁
・牛乳
5歳児の8人が仲良く、創作活動に取り組んでいます。敬老の日や地区文化祭に向けての作品でしょうか?
今年も5・6年生にALT(外国語指導助手)と、3・4年生にFCA(文化交流大使)が外国語活動に来てくださいます。
・豚肉とキムチのピリ辛炒め
・春雨の中華スープ
・カリカリ煮干し
5年生が担当している「学校田」のコシヒカリも、明日稲刈りの予定です。
体育大会も終わり、学校では1学期のまとめに入ります。掲示板には,6年生の秋の俳句が、中庭では1・2年生が秋の虫探しをしています。
・レンコン入り鶏そぼろ丼
・切り干しの甘酢和え
・打ち豆汁
最近のコメント