2022年3月11日 (金)

3/11 卒業式の準備がんばったよ・・・。

 3/14(月)の卒業式に向けて、4,5年生が一生懸命に準備をしてくれました。4年生さん、5年生さん、ありがとうございました。みなさんのおかげで素晴らしい会場ができました。

Img_2939

Img_2941

Img_2942

Img_2944

3/11 6年生の授業の様子から・・・。

R040311img_2929

3/11 6年生にとっては小学校生活最後の・・・♪♪♪

 今日は、「は(歯)ッピー給食」の日。そして、6年生にとっては小学校生活最後の給食。友達や先生と食べる給食は、やっぱりおいしいね。6年間、ごちそうさまでした。

メニュー:こうやどうふのすきやきに、こまつなのいためもの、いりにぼし、ごはん、牛乳

R040311_img_2934

2022年3月10日 (木)

3/10 今日の給食

メニュー:肉団子、やさいの中華スープ(チンゲンザイ)、シメジのさっと煮、ごはん、牛乳

R040310img_2921

2022年3月 9日 (水)

3/9 ご卒業お祝い給食

メニュー:赤飯、めぎすのから揚げ、レンコンのきんぴら、みそ汁、お祝いゼリー、牛乳

R040309img_2919

 12名の6年生さん、来週月曜日に卒業式を迎えますね。今日はみなさんの卒業をお祝いしての給食です。おいしかったね。

 日本では、昔から赤い色は縁起がよく、「赤飯」はお祝いの日に食べられてきました。

 今日は「地魚応援事業」として福井市の港で水揚げされた魚を、福井市林業水産課より無償で提供していただいたものです。今回は「めぎす」です。正式な名前は「にぎす」で、福井県や石川県では「めぎす」と呼ばれています。

3/9 6年生のように・・・。

 今日から新班長、新副班長による集団登校が始まりました。これまでの6年生のように、4年生や5年生の新班長、新副班長が、グループの安全を確認しながら、安全に集団登校ができました。グループの安全をさりげなく気遣う姿は、たのもしく、とても爽やかでした。

Img_2903

Img_2898

Img_2906

Img_2910

Img_2907

Img_2917_2





2022年3月 7日 (月)

3/7 今日の給食

メニュー:とりにくのから揚げ、ジュリアンスープ、フルーツミックス、ミルメーク、コッペパン、牛乳

R040307_img_2896

2022年3月 4日 (金)

3/4 今日の給食

メニュー:野菜ボールのゴマ衣揚げ、茎わかめのきんぴら、さつまいもの豚汁、ごはん、牛乳

R040304_img_2894

2022年3月 3日 (木)

3/3 6年生を送る会

 今日は、大好きな6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」。テーマは「12色の明るい仲良し6年生 ~中学生に向かってテイクオフ~」です。例年であれば、体育館に一堂に集まって行っていましたが、コロナ禍によりTeamsを活用してオンラインで行いました。

 6年生一人一人についてのクイズや、プレゼントわたし、教職員による合奏発表、元担任の先生からのビデオメッセージ、6年生の発表などがありました。どの学年も、感謝の気持ちをしっかりと伝えることができた、心温まる、素晴らしい会になりました。また、これまで一生懸命に準備をしてくれた5年生さんには、心から感謝しています。みなさんのおかげで、素晴らしい6年を送る会になりました。ありがどうございました。

 6年生は、3月14日には卒業式を迎えます。下宇坂小学校にみんなが6年生の門出を応援しています。

Img_2772

Img_2766

Img_2777

Img_2786

Img_2745

Img_2793

Img_2796

Img_2797

Img_2780

Img_2820

Img_2808

Img_2802_2

Img_2784

Img_2751

Img_2828

Img_2821

Img_2830

Img_2836

Img_2853

Img_2878

2022年3月 2日 (水)

3月2日 ひなまつり給食

メニュー:はるのごもくずし、やきざけ、はくさいのにびたし、かぶのみそしる、ひなあられ、牛乳

R040302img_2742

累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED