2021年6月22日 (火)

全校遠足に出発!

6月22日(火)今日は、待ちに待った全校遠足。全校児童51名そろって元気に出発しました。

Img_5297

Img_5305

2021年6月21日 (月)

今日の給食

メニュー:プレーンオムレツ、スパゲッティナポリタン、茹で野菜、一食ドレッシング(青じそ)、小型パン、牛乳

「今日も給食おいしかったね。」「ごちそうさまでした。」

R030621_img_0560

2021年6月17日 (木)

ロング昼休み

6月17日(木) 今日のロング昼休みは、6年生が考えた4つの遊び「けいどろ」、「缶けり」、「手つなぎおにごっこ」、「フルーツバスケット」から、自分がしたい遊びを選んで遊びました。

1年生から6年生までが、6年生の指示にしたがって仲良く楽しく遊んでいました。

楽しそうだな~。

Img_5280

Img_5296_2

Img_5283

Img_5291

Img_5287

Img_5288_2

Img_5292

Img_5289

2021年6月11日 (金)

ひもひもねんど(1年生)

図工の学習で「ひもひもねんど」をしました。最初に、自分がもっている粘土をとにかくひも状にして、長さを競い合いました。とにかく長く長くのばすため、ひたすら粘土をこねては並べることを楽しんでいました。できたひもを使った作品作りも楽しむことができました。

Dsc00879

Dsc00881

心肺蘇生法を習ったよ・・・。(5,6年生)

 6月11日に、5,6年生は心肺蘇生法について学習しました。日本赤十字より講師の方をお招きして、AEDの使い方や心臓マッサージの方法を学びました。どの子も真剣に取り組んでいました。

Img_0342

Img_0365

Img_0389

Yui_img_0403

Img_0367

Img_0419


2021年6月10日 (木)

今日の給食(6/10)

メニュー:さばのみそ煮、肉じゃが、おひたし、ごはん、牛乳

R030610img_0199

子ども貯金

 今日は、月1回の「こども貯金」の日。児童玄関に「子ども貯金コーナー」をつくって、市波郵便局長さんと職員さんが、子ども達から通帳とお金を受け取り、貯金の 手続きをしてくれています。

「郵便局さん、いつも、ありがとうございます。」

Img_0186_2

Img_0189

Img_0193

2021年6月 9日 (水)

今日の給食

メニュー:ミニはんぺんの甘辛煮、小松菜の煮浸し、さつま汁、ごはん、牛乳

「今日も給食、おいしかったね。」「ごちそうさまでした。」

R030609img_0184

2021年6月 7日 (月)

一次救命処置(BLS)研修を受けました。(教職員)

日本赤十字社のインストラクターをお招きして、一次救命処置の研修を受けました。

もしもの事態に備えて、真剣に取り組みました。

11日(金)には5,6年生も学習します。

Img_5263

Img_5268

2021年6月 4日 (金)

今日の給食

メニュー:まだいフライ、くきわかめのきんぴら、ぶたじる、ごはん、牛乳、あまなつゼリー

「今日も、給食おいしかったね。」「ごちそうさまでした。」

R030604img_0181

 6月は「食育月間」です。6月4日(金)から10日(木)は、「歯と口の健康週間」にもなっています。今日の給食には、かみ応えのある「くきわかめのきんぴら」がメニューに出されました。よくかんで食べると、満腹感が得られて食べ過ぎを防ぐほか、だ液がたくさん出て消化・吸収をよくしたり、むし歯予防になったりします。脳の血流がよくなり、記憶力や集中力を高めます。この機会に、よくかんで食べることを意識して食事をしましょう。

累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED