2021年7月 5日 (月)

今日の給食

メニュー:ポークビーンズ(白いんげん)、卵とほうれんそうのソテー、パイナップル、コッペパン、牛乳

「今日も給食おいしかったね。」「ごちそうさまでした。」

R030705img_1007

理科の出前授業(3,4年生)

6月30日(水)に、3,4年生で理科の出前授業「電気のはたらき~いろいろな電池~」に参加しました。

レモン電池や木炭電池、未来の電池マグネシウム電池作りに挑戦しました。また、自分が電池になるという貴重な経験をしたり、乾電池を発明したのが日本人だと知ったりと知識が深まりました。木炭電池で使ったアルミホイルを明かりに透かして見るとたくさんの穴が開いているの見て驚いていました。

Cimg8620

Cimg8626

Cimg8634

2021年7月 2日 (金)

読書月間(1,2年生)

今月は読書月間です。取組の一つとしてブックトークを行います。今回は、読書感想文コンクールの課題図書についてのブックトークです。今週は1,2年生でした。来週は5,6年生、再来週は3,4年生で行われます。1,2年生の子どもたちは紹介されたお話に興味津々で、続きが気になる様子でした。たくさん読んでほしいです。

Img_0414

Img_2198

Img_2200

障がい者スポーツ出前授業(7/2)

 今日は、福祉学習として、全校児童が「障がい者スポーツ出前授業」に参加しました。車椅子バスケットやボッチャ、フライングディスクに挑戦しました。今回の学習を通して、障がい者スポーツへの関心を高めると共に、福祉への理解を深めるきっかけ作りになればと願っています。みんな、よくがんばったね。楽しかったね。

Img_0849

Img_0854

Img_0887

Img_0867

Img_0906

Img_0940

Img_0942

Img_0916

Img_0902

Img_0932

Img_0964







2021年6月29日 (火)

避難訓練(6/29)

 避難訓練を行いました。3時間目の授業中に、地震が発生という想定です。調理学習をしていた2階家庭科室より出火。校舎に延焼の恐れがあるため、全員が校庭に避難しました。

 どの子も「さない、しらない、ゃべらない、どらない」を守り、安全に避難することができました。

1img_0825

2img_0827

Dsc_0822

2021年6月28日 (月)

鳥よけグッズを作ったよ!(2年生)

大切に育てている野菜を守るために、みんなで鳥よけグッズを作りました。子どもたちは学校にある材料で、光る物や旗、かかしを作り上げました。大切な野菜を守るために、手作りの鳥よけグッズが活躍してほしいと思います。

Img_2098_2

Img_2099_3

Img_2116

Img_2117

Img_2119

Img_2121

Img_2124






2021年6月23日 (水)

今日の給食

メニュー:じゃがいものそぼろ煮、小松菜のおかか炒め、とうふ、だししょうゆ、麦入りゆかりごはん、牛乳

「今日も給食おいしかったね。」「ごちそうさまでした。」

R030623img_0769

2021年6月22日 (火)

全校遠足の様子③

午後の活動の様子です。

1624334451648

Cimg0258

Cimg0278

Img_0055

Img_0235

全校遠足の様子②

お弁当を食べている様子です。

1624332199282

1624332238125

1624332675346

全校遠足 活動の様子①

午前中の活動の様子です。

1624330892512_3

1624331077595_2

1624331077629_2

1624331077685_2

累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED