2校時に昨日の予行でできなかった種目と係活動の練習を、3校時に最終応援練習を行いました。後は11日(日)本番を待つだけです。どの色組もがんばれ!!
8日(木)5校時にFCA・ALT訪問がありました。3年生にはレイチェル先生が、4年生にはファンチョ先生が、5・6年生にはドリュー先生が入り、楽しい授業をしてくださいました。
朝から2校時にかけて体育大会の予行を行いました。あいにくの雨天で、閉会開式、団体種目、応援などの練習を体育館でしました。
2校時に体育大会のリレー練習をしました。どの色の走者も大きな声援を受けて力一杯走っていました。コースの間違いが何回かあったので、本番では気をつけてください。
綱引きなどの種目練習、各色の応援練習など、11日(日)の本番に向けて、チームの気持ちを一つにしてがんばっています。
給食時間にランチルームで環境委員会の人たちが、環境に関する〇×クイズや選択クイズを出してくれました。
1校時に幼稚園・1年生・2年生が、2校時に全校がみやま音頭の踊りを川越さんからお習いしました。みんな一生懸命に踊っていました。
大休みから3校時にかけて、不審者対応の避難訓練をしました。体育館へ避難した後、道で不審者に出合った時の対応の仕方等を福井警察署の方から教わりました。
28日(日)10時から14時に美山地区子ども会育成会主催の「川遊びin芦見」がありました。芦見公民館分館の前の川で、水生生物の観察や、あまご・あゆのつかみ取り、試食等を体験しました。夏休み最後の日に楽しい思い出ができました。
最近のコメント