学ぶ・教育 Feed

2017年10月19日 (木)

ハッスルタイムと理科の授業

 今日のハッスルタイムは縄跳び。3年生は、「どこに風車を置いたらよく回るか」、実験をしていました。

Dscn2277

Dscn2289

Dscn2300

Dscn2306


2017年10月11日 (水)

集大成

 4月からクラブの時間に取り組んできたことを、発表しました。素晴らしいことは、休み時間を利用して発表したこと。そして、幼稚園から6年生までたくさんのお友達が聞きに来てくれたこと。下宇坂小って素敵だな。

Dscn2218

Dscn2221

Dscn2222

Dscn2225

Dscn2226

Dscn2232

Dscn2236

Dscn2237




2017年9月29日 (金)

校外学習(6年)

28日に、公共交通機関を使って、市郷土歴史博物館、養浩館、北ノ庄城趾、福井城趾をガイドさんに説明してもらいながら見学しました。福井の歴史や偉人についてたくさん学ぶことができました。

Cimg7677

Cimg7679

Cimg7683

Cimg7688


校外学習(3年)

電車、バスを使って、ハニー食市場を見学し、買い物をしました。その後、県立歴史郷土博物館へ行ってきました。

Img_1193

Img_1174

Img_1203

Img_1210


2017年9月26日 (火)

真剣、一生懸命

 朝学習の時間に全校一斉漢字テストを行いました。全校一斉に実施することで、学校中がいつもになく静かになり、子どもたちの緊張感とやる気が伝わってきました。29日の金曜日には計算テストを行います。

Dscn2115

Dscn2117

Dscn2118

Dscn2119

Dscn2120

Dscn2121



2017年7月18日 (火)

圧巻! ゲリラライブ

朝の放送で「ゲリラ豪雨」、間違いに気づき、すぐさま「ゲリラライブをします。」愛嬌のある間違いでしたが、ライブは圧巻の内容でした。3年生に、あっぱれ。

Dscn0982

Dscn0990

Dscn1009

Dscn1021

Dscn1029

Dscn1012



夏休みまで3日

「〇問までいけた、新記録や。」2年生はペア学習で計算問題にチャレンジしています。5年生は家庭科で小物作りにチャレンジ、フェルトの生地に、糸でイニシャルを縫い付けています。

Dscn0971_3

Dscn0972_3

Dscn0973

Dscn0974


2017年7月13日 (木)

ミニコンサート

3年生が福祉施設「貴寿苑」を訪問し、合奏や合唱のミニコンサートをしました。今日のために音楽の時間に一生懸命練習をしてきました。地域のいろいろな方とふれ合うことで、子どもたちも、また一つ成長したことと思います。

Img_2867

Img_2868

Img_2880

Img_2872


2017年7月 4日 (火)

低学年交流学習会

 美山の小学校3校が交流会を行いました。図書館探検・美山分署見学・絵画鑑賞の後、お昼からは20人~30人で学習(音楽と体育)し、大勢で学習することの楽しさを味わえたことと思います。

Dscn0801

Dscn0811


BLS教育(5・6年)

 日赤の方を講師に、心肺蘇生法とAEDの使い方の学習をしました。小学生が実際に心肺蘇生をすることはないと思いますが、今日学習したことを、お家に帰ってから家族に話をすることでBLS教育が広まっていきます。

Dscn0797

Dscn0795


累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED