今日は、校医さんのご指導のもと、「歯磨き名人認定検査」と「正しい歯磨き教室(1年生)」が行われました。カラーテスターを使って、各自歯をチェックしながらしっかり取り組んでいました。
今日(7/1)は、来週の地区子ども会ドッジボール大会に向けて、校内で児童・親子ドッジボール親善大会を開催しました。多くの保護者の皆さんに参加いただき、楽しい時間を過ごすことができました。来週は,各学年優勝を願っています!
7月1日(日)は親子親善ドッジボール、8日(日)は子ども会ドッジボール大会です。校内では、時間を見つけ出して練習に取り組んでいます。
幼稚園では、保護者・ご家族と一緒に交通安全教室が行われました。バイキンマンが登場し、楽しくルールを学び、その後実際に歩行・横断練習をしました。
4年生は羽生小学校と一緒に、社会科見学に出かけました。市九頭竜浄水場・東山クリーンセンター・水の駅などに立ち寄り学習してきました。
本日、連音第3部4番目の演奏順で発表しました。親心でひいき目に見て、小規模校ながら前の3校以上の立派発表で、心に響く演奏と歌声でした。他校の発表を聴いたり、マリンバの鑑賞教室に参加するなど充実した音楽会でした。
明後日22日午前の本番に向けて、大休み時間中に校内発表会を行いました。市文化会館のステージでは、全力で「しもうさかっ子」のパワーを発揮して欲しいものです。
日曜日の学校公開日に合わせて、避難訓練と非常時引き渡し訓練を実施しました。無いことを祈りますが、緊急メール発信後、非常時の児童引き渡しの流れを確認しました。
とうとう、次の日曜日17日は「山の子プロジェクト」です。学校林「うさかの森」、校庭で全学年親子で体験活動を実施します。森の達人・八杉さんのご紹介で、植樹するナラの苗木を準備しました。
17日の日曜日は、授業日です。午前中、親子森林体験学習、午後には「非常時引き渡し訓練」が行われます。先生方も、当日を想定して事前確認を行いました。
最近のコメント