私立入試の2日目、中学校で親子で新入生学校説明会が開かれました。歓迎合唱や行事・生活・学習について紹介があり、部活動の体験もありました。
今日の大休みのハッスルタイムの時間に、校内縄跳び大会「大縄飛び」の練習をしました。高学年が各班をリードして、幼稚園さんに優しく声かけやタイミングを教える光景が見られました。
今朝は全校朝礼がありました。校長先生からは、節分・立春のお話がありました。風邪で休む人もいなく、みんな元気です!
積雪時、休み時間虫の火災を想定して、第3回目の避難訓練を実施しました。誘導放送から、1分40秒で全員避難出来ました。
今年も6年生が、卒業式で付ける「コサージュ」(パンフラワー)の制作を始めました。地域の方々の指導を得て、卒業式のお披露目です。
今日は、全校で3~6年生はスキー教室、幼~2年生はそり遊びに出かけました。天候が心配ですが、雨も止んできたようです。怪我無く、成果を上げてきて欲しいと願っています。
27日(火)は、全校で九頭竜スキー場へ出かけ、スキー教室とそり遊びをします。降雪は期待出来ませんが、天候だけは少しでも良くなってほしいと願っています。
今年もクラブで、パンフラワー製作を始めました。地区在住の講師の先生にご指導を受けて頑張っています。2月には、6年生が卒業式のコサージュ・胸花も製作します。
給食後ランチルームで、保健委員会の発表がありました。時節柄手洗いについて、アンケート結果などを交えて、工夫した発表でした。
図書館支援員さんが、校内に「百人一首・故事成語・ことわざ」などのコーナーを作ってくださっています。子どもたちも、読書の合間に手にとって見ています。
最近のコメント