今朝、保健検査「ぎょう虫卵検査」の提出がありました。インフルエンザも流行っています、寒さも続きますが、みんな健康に気をつけましょう。
放課後、教員研修として「外国語(英語)活動」について、研修を行いました。今後、教科化に向けて、冬休み集中研修を受けた先生から学びました。
本校には、約20年前に寄贈された雛人形があります。退職した職員が、記念に贈ってくださったそうです。和室がなくなりましたので、数年ぶりに幼稚園玄関ホールに飾りました。
明日8日から、平成27年の授業再開です。第2学期のまとめ、卒業・進級へむけて頑張って行きましょう!
学校は冬休み中ですが、先生らは今日から授業開始に向けて新年の活動開始です。雪も一段落で児童玄関への除雪、スキー学習に向けて準備を始めました。
10年振りの年末年始大雪ですが、平成27年の新春を迎えました。昨年は大変お世話になりまして、ありがとうございました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年内最後の登校日に、校長先生念願の「クリスマスコンサート」が開かれました。プロの演奏家のピアノとヴァイオリンを間近に、鑑賞することができました。みんなで、「ジングルベル」も合唱しました。
年内最後の登校日、冬休み前の全校朝礼がありました。校長先生から、表彰伝達や4月からの頑張りを褒めてもらいました。その後、生活指導の先生から冬休みの過ごし方について、お話をお聞きしました。
2階の多目的ホール前壁面が、経年変化や長年の使用で、壁紙がめくれ塗装が薄くなっていました。今回、施設員の大橋さんが暖かみのある腰板、新品同様に塗装をしてくださいました。長く大切に使いましょう。
これまで読書月間、家庭読書、校内読み聞かせ会など読書に関する取り組みを進めてきました。下校前の一時や、図書室の掲示など常時本に触れることを大切にしたいと思います。
最近のコメント