ALT学校訪問日に合わせて、1~4年生が大休みに英語集会を開きました。みんなで楽しく活動できました。
9日終了した体育大会を受けて、本日朝の時間に各色各組の解団式が行われました。団長から総括、ひとり一人からスピーチがありました。これも来年度へ向け、良き伝統です。
明日9日(日)は体育大会本番、前日の今日午後PTA地区委員さん、各地区体振の皆さんが最後の準備をしました。万国旗が飾られると雰囲気が一気に高まります!
9日(日)の地区と校内の合同体育大会の準備を行いました。明日8日午後には、地区・PTAの方々が最終準備をされます。好天の秋晴れを願っています。ポールにはためく、校名旗を眺めていると、心があらたまり闘志が沸いてきますね。
大雨警報が出て天候が悪く、体育館で予行練習を始めました。その後、天気が回復し、グラウンドの状態も良好なので、外で応援合戦の練習をしました。本番が楽しみです!
今日は、秋晴れの下美山中学校の体育祭が開催されました。さすが中学生、立派な開会式、競技の運営もスムーズでした。8日(土)には文化祭が開催されます。
各色とも6年生のリーダーを中心に、工夫を凝らした応援が仕上がっています。グラウンドでは、綱引き、玉入れなどの練習もバッチリです。
太陽が隠れ、やや秋を感じる風の中、日曜日開催の地区・校内体育大会練習が順調に進んでいます。入退場、開会・閉会式、準備運動(ラジオ体操)など、アナウンスに合わせて練習が進んでいます。
まだ残暑(秋暑)厳しい日が続いていまが、6年生が学校の畑に蕎麦の種をまいてくれました。この夏は、きゅうり・なす・ピーマン・ゴーヤ・キンカン瓜など多くの収穫がありました。秋の収穫も楽しみです。
地区・校内体育大会に向けて、地域の達人からご指導を受けて、幼稚園・低学年そして全体練習を行いました。本番が楽しみです!
最近のコメント