生活 Feed

2012年5月24日 (木)

学校田・5年生田植え

今日午前中に、5年生は地域の達人からご指導を受けながら、学校田に「コシヒカリ」の苗を植えました。これからの、水管理や世話が大切です。

Dscf0785 Dscf0794
Dscf0791 Dscf0798

美山連合小学校修学旅行・出発

先ほど、結団式を終えて元気に出発しました。お天気に恵まれて、しっかり学んで(楽しんで)来てほしいと思います。

Dscf0755 Dscf0758

Dscf0760 Dscf0764

2012年5月23日 (水)

学校農園(?)すくすく成長中

各学年の花壇(畑)では、順調に成長しています。水やりも当番が交代で担当しています。アドバイスがありましたらお願いします。

Dscf0741 Dscf0744




2012年5月21日 (月)

日食観察

天候に恵まれ、学校でも登校してきた児童から日食を観察することが出来ました。

Dscf0722 Dscf0718
Dscf0721 Dscf0719
※陰が二重にも見えました。送迎の保護者の方も一緒に観察できました。




2012年5月19日 (土)

市PTA年次総会

今日は、お休みの中平成24年度も市PTA連合会総会が自治会館で開催されました。本校からも、会長・副会長・校長が参加しました。

Dscf0711

2012年5月17日 (木)

21日(月)の日食について(お願い)


161205_2
本日朝、「
日食に関して登校・観察の注意」をしました。学校では、特に金環日食時間が通学時間と重なることにより、児童の安全と危険回避のための注意をしましたので、ご家庭でも重ねて確認していただきますよう、お願いします
(1)太陽の光は非常に強く、日食の観察には危険が伴います。けっして太陽をじかに見つめない。
(2)通学途中に日食を観察することはけっしてしない。注意が散漫となり、とても危険です。運転者も、日食により注意不足となる場合が考えられます。いつも以上に安全に留意して登校するようにしてください。
この2点については、ご家庭でも十分ご注意いただきますようお願いします。なお、登校してきた児童から、安全な「太陽メガネ」で観察できるよう学校で準備します。  
 ※図は「国立天文台天文情報センター」のものです。

2012年5月16日 (水)

朝の活動・外掃除&ツバメ

今日の朝の活動は、全校で外掃除をしました。みんなで協力でき、きれいになりました。玄関の軒先では、ツバメが巣作りの準備をしていました。

Dscf0654 Dscf0643
Dscf0642 Dscf0641








2012年5月15日 (火)

朝の活動:読み聞かせ(4年)

朝の時間を活用して、4年生が幼稚園・1年生・2年生にそれぞれ分かれて、「くましんし」の読み聞かせをしてくれました。立派に発表でき、また静かに聞くことも出来ていました。

Dscf0629 Dscf0630 Dscf0622Dscf0626 Dscf0624

2012年5月14日 (月)

児童作品第2弾!

職員玄関の掲示板も、4月の入学式バージョンから衣替え。4年生の作品が掲示されました。

Dscf0620 Dscf0621




2012年5月13日 (日)

青少年育成福井市民会議

平成24年度の総会・講演会に参加してきました。講演会は、《合唱》麻生津小学校合唱団、《歌とトーク》一途(いちず)テーマ「家族の絆、地域の絆」でした。

Dscf0614 Dscf0613

累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED