2年生が町たんけんをしています。13日(月)には、楽く楽く亭と竹下豆腐店を見学させていただきました。
運営委員が毎朝児童玄関であいさつした後、幼稚園~6年生の教室を回って、あいさつをしています。おかげで、大きな声であいさつする子が増えてきました。
月に一度登校時間に合わせて、一括集金の日に郵便局長さんが子ども貯金の集金に来てくださいます。
6月は読書月間です。図書館支援員の吉田先生が、大休みや昼休みに図書室で読み聞かせをしてくださいます。
6月6日(月)放課後、美山消防署から署員の方に来ていただき、教職員を対象とした心肺蘇生法の講習会をしました。
6月6日(月)、本校の卒業生(大学2年生)が教育実習のために幼稚園に来られました。24日(金)まで幼稚園の子どもたちと一緒に活動しながら、幼稚園のことを学びます。よろしくお願いします。
6月5日(日)7時半から草刈り作業がありました。PTA総務部の皆様に、どんぐり林、スキースロープ周辺の草刈りをしていただきました。これから草刈りしていただいた場所で子どもたちは楽しく活動できます。本当にありがとうございました。
美山啓明小学校で中学年交流会がありました。美山地区の3つの小学校の3・4年生が集まって、ゲームや創作活動等を楽しみました。
6月1日(水)から、福井市連合音楽会に向けて、放課後練習が始まりました。15日(水)には木ごころ文化ホールで、24日(金)には市文化会館で発表があります。
2~3校時、4・5・6年生が体力テストをしました。50m走、ソフトボール投げ、反復横とび、立ち幅とび等に挑戦しました。
最近のコメント