5月31日(火)、4年生が校外学習で市防災センター・福井市東消防署に行きました。地震体験や消防自動車、救急車の見学をしました。
5月31日(火)、みやま保育園で「なかよし交流会」がありました。羽生幼稚園、みやま保育園のお友だちとゲームをしたり、踊ったり、図書館で本の読み聞かせをしてもらったりしました。
2・3校時にリコーダー講習会がありました。3・4年生が、中林先生から指のおさえ方や息の出し方等について教わりました。リコーダーが上手になるといいですね。
5月26日(木)、福井市教育委員会より3名の指導主事の先生が来られました。2校時より幼稚園、小学校の授業をみていただきました。放課後は、授業の振り返りをし、授業改善に取り組みました。
5校時に、2年生が、風通しをよくし病害虫の発生を防ぐために、ミニトマトのわき芽かきをしました。
児童集会で、「しっぽ取りゲーム」をしました。幼稚園~2年生、3~6年生に分かれてゲームをしました。みんな一生懸命に相手チームのしっぽを取ろうとがんばっていました。最後に感想を発表して集会を終わりました。
5月24日(火)、12:10~13:10に学校給食試食会がありました。試食会の前には、1年生の保護者の方に堂川先生(美山給食センター)の「しょくじのまなあをしろう」という授業を参観していただきました。試食会の後には、意見交換会を行いました。貴重なご意見をいただきありがとうございました。
最近のコメント