5月24日(火)、大休み~3校時にかけてマラソン大会をしました。暑い日になりましたが、多くの保護者やお家の方の声援を受けて、全員が完走することができました。
5月20日(金)に幼稚園、1・2年生が勝山の恐竜博物館に行きました。良い天気でとても楽しい校外学習になりました。
2年生が生活科で野菜づくりをしています。施設技師さんの指導を受けて、なす、ピーマン、トマト、ししとう、うり等いろいろな種類の野菜をつくっています。収穫が楽しみです。
2校時にFCAの先生の授業がありました。3・4年生が授業を受けました。楽しそうな笑い声が教室の外まで聞こえました。
3年生が2校時に花の種をポットに植えました。「花いっぱい運動」推進員の方の指導を受け、早く大きく育てと願いながら植えました。
5月15日(日)にPTAの資源回収がありました。当日は天候にも恵まれて、地域・保護者の皆様、子どもたち等、多くの方にご協力いただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。
5月12日(木)、大休みのハッスルタイムで、今年度はじめてマラソンコースを走りました。5月24日(火)のマラソン大会本番まで、あとわずか、みんなのやる気が感じられました。
歯科検診がありました。歯医者さんに、虫歯がないか?歯のみがき方はよいか?などしっかりとみていただきました。
5月11日(水)、生活科の「サインをもらおう」という学習で、1年生が校内を回って上級生や先生たちからサインをもらっていました。何人からサインをもらえたかな?
大休みから3校時にかけて、5年生が田植えをしました。JAの方やお家の方に作業の仕方を教わり田植えに取り組みました。校舎からは低学年の子の「いいなぁ」という声が聞こえました。おいしいお米ができるといいですね。
最近のコメント