・米粉入りコッペパン
・マカロニグラタン
・海藻サラダ
・押し麦と根菜のスープ煮
・牛乳
今朝は全校朝礼がありました。校長先生からは、節分・立春のお話がありました。風邪で休む人もいなく、みんな元気です!
積雪時、休み時間虫の火災を想定して、第3回目の避難訓練を実施しました。誘導放送から、1分40秒で全員避難出来ました。
5年生が、学級活動で「納得の出来る話し合い」の授業をしました。難破船というグループワークを取り入れて、それぞれが問題意識を持って、自分の意見を出し合い、お互いの意見を交換し合う活動です。
今年も6年生が、卒業式で付ける「コサージュ」(パンフラワー)の制作を始めました。地域の方々の指導を得て、卒業式のお披露目です。
・ご飯
・エビのチリソース煮
・チンゲンサイの中華炒め
・中華風コーンスープ
昨日のスキー教室、九頭竜スキー場でそり遊びは、成果を上げて無事終了しました。指導・協力にボランティアとして保護者・ご家族の支援をいただき開催できました。ありがとうございました。
今日は、全校で3~6年生はスキー教室、幼~2年生はそり遊びに出かけました。天候が心配ですが、雨も止んできたようです。怪我無く、成果を上げてきて欲しいと願っています。
今年の授業研究会は、美山啓明小学校で行われました。5・6年生社会「社会を変える情報」の単元で、医療に関する美山の問題点を考えました。授業の後、授業研究会も開かれ、協議をしました。
27日(火)は、全校で九頭竜スキー場へ出かけ、スキー教室とそり遊びをします。降雪は期待出来ませんが、天候だけは少しでも良くなってほしいと願っています。
最近のコメント