天候に恵まれ、3・4年生が上味見地区の生涯教育施設(旧・上味見小学校)で自然教室を体験しました。3校合同の班活動で、オリエンテーリング、野外炊飯を楽しみました。
暑くなってきましたが、各委員会の活動も本格的に動き出しています。
・ご飯
・炒り豆腐
・昆布煮豆
・青菜入りお浸し
・牛乳
本日放課後、今年度も教職員の校内研修として「BLS(Basic Life Support)心肺蘇生法・研修」を行いました。実際役に立たないことが一番良いのですが、万全を期して行いました。
・セルフホットドッグ
・コーンクリームシチュー
今朝の朝礼では、先週のマラソン大会の表彰、校長先生から「衣替え」に関わるお話、その後幼稚園での教育実習生の紹介がありました。
本校清掃活動は、幼稚園から6年生までの縦割り活動で行っています。月末の今日は、1ヶ月の振り返り(反省)会を清掃前に行いました。
・ソフト麺の和風カレーソースかけ
・野菜のソテー
・煮干しのごまからめ
今日は、幼稚園さんが幼保交流で「みやま保育園・美山図書館」へ、4年生が防災チャレンジスクールで「市防災センター」へ出かけました。多くの学びを願っています。
最近のコメント