・アジの塩焼き
・豚肉の炒り煮
・もやしの味噌汁
・ご飯
・牛乳
3年生が総合の学習の一環で、町内の「本向寺」へ校外学習に出かけました。歴史あるお寺で、地区の新しい歴史・文化・遺産をたくさん学んできます。
理科で学習・飼育している、モンシロチョウの羽化の瞬間をみんなで観察することができました。
・豚肉と野菜の甘辛炒め
・キャベツのごま和え
・つみれ入りすまし汁
【給食試食会】
初夏を思わせる好天に恵まれ、春季マラソン大会を開催しました。大勢の保護者・ご家族の皆様の応援をいただき、途中棄権する園児・児童もなく、どの子も頑張っていました。
今年も各学級で先生方が、授業研究を進めます。学力の向上、学級づくりなど、授業後研究会を開いて、実践を振り返り次に生かす工夫を進めます。今日は、兼上先生が3年生で「3つの話し方」について授業をしました。
・酢豚
・ごま油炒め
・生パイン
大休みの時間を利用して、地区の「花いっぱい運動」指導員さんにご指導をいただき、夏花壇用の種まきをしました。これから、みんなでお世話していきます。
全校縦割り班の活動も、本格的に始まりました。今日から3日間、朝の活動として校門から児童玄関までの植え込み周りの草取りを行いました。
・コッペパン
・マカロニ入りポトフ
・ポテトのチーズ煮
・海藻サラダ
最近のコメント