夏休みも第3週目、8月に入り折り返し地点です。みやま児童館では、週末の「夏フェスタ」に向けて練習をしていました。お話を良く聞いて、ルールを守りチームワークを工夫していました。
青少年の健全育成をめざした「社会を明るくする運動」福井市推進大会の席上、小中学生標語コンクールの表彰があり、5年生の宮川奈々さんが優秀賞を受賞しました。
夏休み恒例の、美山中学校区・全体研修会が本校で開催されました。美山地区全ての保幼小中学校の教職員が一堂に会して、美山地区の子どもたちについて協議しました。
8月に入りました。大雨もあがり、ようやく梅雨明け!夏本番でしょうか?グリーンカーテンも十分伸びてきました。
今夕、恒例の美山中学校区PTA・Fブロック研修会が木ごころホールと美山公民館で開催されました。親子ヨガ、バルーン教室、地区別懇談会と盛り沢山の内容で大勢の皆さんにご参加いただきました。
休みに入っても梅雨が明けず、集中豪雨のような大雨が続いています。夏休みも第2週目に入りました。みんな元気で過ごしているでしょうか?児童館でもみんな元気でした!
26日(金)、羽生幼稚園を会場に美山3幼稚園の連合行事として「夕涼み会」が開催されました。
今年度の「美山ふれあいまつり」は、エコキャンドルの点灯でエンディングをむかえました。
今日、公益財団法人日本教育公務員弘済会福井支部より参事・担当の方が来校されて、学校から希望した大型絵本「100かいだての家」「ふしぎなキャンディーやさん」を寄贈していただきました。
今夕、お仕事でお忙しい皆様にPTA地域福祉部・広報部の会合にお集まりいただきました。親子環境奉仕活動、広報誌についてご協議いただきました。
最近のコメント