天候に恵まれ、小春日和に包まれて「秋季マラソン大会」が開催されました。春季から、誰もが成長した姿を見せてくれました。新記録賞もありました。応援ありがとうございました!
校内読書月間にあたり、課題図書など多く読書が出来た人を発表しました。学年に合わせた、クリスマスツリーの飾りをもらって昼休み早速飾り付けしました。
・焼き鮭
・れんこんのひじき和え
・けんちん汁
・ご飯
・牛乳
「おにぎりパーティー」5年生学校田収穫感謝会
・ご飯(下宇坂産こしひかり)
・ポークミンチカツ
・かいすくい
・うすひらたけ入り味噌汁
・お米のムース
きのこ農園の「しいたけ」がすくすく(にょきにょき)出始めました!その他の、「しめじ・えのき」はまもなくでしょうか?
給食週間の初日、給食センターの栄養教諭の先生から食育の指導を受けました。また、給食委員長からみんなの感謝のメッセージを渡しました。
・コッペパン
・さつまいものサラダ
・ミニソテー
・ポークビーンズ
本日、お休みの午前中にPTA・Fブロック研修会が美山長寿そば道場「ごっつおさん亭」で開催されました。今回は、親子30組近くが楽しく研修できました。
先日の、「山のプロジェクト」関連事業・しいたけ菌駒打ち体験に関連して、1階多目的ホールに「きのこ農園」をオープンしました。原木ほだ木栽培は、ふた夏経過しないとダメだそうですが、菌床栽培は直ぐ変化が観察できそうです。
来週の給食週間、勤労感謝の日にあわせて、給食委員会の活動として、日ごろ給食関わってくださる皆さん(調理員・配膳員・栄養教諭・パン屋・牛乳屋・運転手さんら)に感謝のメッセージを作りました。
最近のコメント