3年生の教室で見つけました。どの学年にも、目標や目指す姿が掲げられています。
・野菜ボールの甘辛煮
・豚肉とひじきの炒め物
・ミニトマト
・カリカリ煮干し
・ご飯
・牛乳
2回目の練習では、「三ッ打ち・トコトン」の練習成果も徐々に表れ、太鼓のリズムが響いていました。これからが楽しみです!
明日から5日間の秋季休業に入ります。終業式では、校長先生から1学期の成長の積み重ねを振り返り、2学期への修正・改善についてお話を聞きました。生活指導の先生からも、お話をお聞きしました。
・鶏肉のきのこたれかけ
・切り干し大根の旨煮
・ナスの味噌汁
秋晴れの今日、近隣の美山荘体育祭に幼稚園のみんなが友情参加(?)してきました。走ったり、応援したり、踊ったり楽しい1日でした。
5年生が育てていた学校田の稲も、プールフェンスのはさばで乾燥も進み、好天の今日回転式脱穀機で脱穀しました。長期間お世話ご苦労様でした。
・いかげそ唐揚げ
・キャベツゆかり和え
・江戸っ子煮
6年生が、地域学習・総合的な学習の一環として「美杉太鼓」を教えていただくことになりました。地域の達人お二人から、週2回程度集中指導を受ける予定です。
今朝の児童集会は、美化委員会が開催。クイズや寸劇を交えて、ぞうきん・ほうきの使い方など楽しく学びました。
最近のコメント