フォトアルバム

2012年9月20日 (木)

クラブ活動(4~6年生)

今日の6限目はクラブ活動の時間でした。

〔クラブ活動〕とは(学習指導要領より)

目標)クラブ活動を通して,望ましい人間関係を形成し,個性の伸長を図り,集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的,実践的な態度を育てる。

内容)学年や学級の所属を離れ,主として第4学年以上の同好の児童をもって組織するクラブにおいて,異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求する活動を行うこと。

Dscf2777 Dscf2778

【頭脳ゲームクラブ】       【ものづくりクラブ】

Dscf2779_2

【スポーツクラブ】

2012年9月19日 (水)

第61回福井市小学校連合体育大会

素晴らしい秋晴れの下、2年振りの大会が開催されました。暑い中、みんな良く頑張っていました!

Dscf2716 Dscf2724
Dscf2725 Dscf2730
Dscf2733 Dscf2736
Dscf2751 Dscf2757
Dscf2760 Dscf2771

2012年9月18日 (火)

初めての・・・(1年生図工)

「芸術の秋」に向けて(?)、1年生が水彩絵の具の使い方を勉強していました。真新しい道具を、大切そうに扱い、担任の先生の指導に合わせて楽しそうに授業していました。

Dscf2706 Dscf2704

ICT活用授業(4年生)

4年生が授業の下調べに、パソコン室を活用していました。情報化がますます進む今日、ますますパソコンを一手段として当たり前に活用できる、創造性豊かな子どもたちの育成に工夫が必要です。

ICT(Information and Communication Technology)とは、情報や通信に関連する技術一般の総称のことで、一般的には「情報通信技術」と訳されますが、文部科学省や教育の分野では「情報コミュニケーション技術」と訳されています。「授業におけるICT活用とは、その授業の目標達成のためにICTを活用することをいいます。授業におけるICT活用は、児童・生徒がICTを活用して学習する場合と、教員がICTを活用して指導する場合がありますが、いずれの場合においてもICTの活用の主たる目的は、学習指導要領に示されている教科等の目標の達成です。

Dscf2711 Dscf2713

今日の給食(9/18)763Kcal

・鶏肉のマーマレード焼き

・春雨サラダ

・トマトスープ

・ご飯

・牛乳

Dscf2707

市小学校連合体育大会・壮行会

今朝、明日開催予定の市連体壮行会が開催されました。選手紹介の後、4年生がリーダーとなり立派な応援が送られました。その後、校庭でリレーのメンバーが最後の走行を見せてくれました。諸注意を受けて、明日の本番を待つばかりです。全員の健闘を祈ります!

Dscf2688_2 Dscf2689

Dscf2692 Dscf2691

Dscf2699 Dscf2703

Dscf2715 Dscf2714

2012年9月16日 (日)

楽しい思い出(体育大会)

楽しかった運動会からもう1週間、来週は連体です。2年生の図工では、楽しかった思い出の運動会が、素晴らしい絵でよみがえっていました!

Unndoukai Unndoukai2

2012年9月14日 (金)

今日の給食(9/14)637Kcal

・チキンピラフ

・かぼちゃ入りカットオムレツ

・ミニトマト

・洋風スープ

・牛乳

Dscf2684

連合体育大会壮行会応援練習

4年生がリーダーとなり、来週開催の市連合体育大会壮行会の応援練習を進めています。幼稚園から4年生までが、一体となって運動会の応援合戦にならい、立派な応援が出来ていました。

Dscf2683

1年生・2年生発表会

1年生、2年生が共に、「発表会」の授業中でした。話す時、聞く時のルールを学び、大きな声でしっかり発表できていました。特に2年生は、「あったらいいな、こんなもの」をテーマに、各自夢のある素晴らしい作品を発表していました。

Dscf2679 Dscf2680

累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED