どの学年の畑も、花が咲き、実がなりだしました。水やり当番も、しっかり頑張っていました。
今朝の児童集会は、保健委員会が劇を演じて「正しい手洗い」について発表してくれました。短期間の準備で、立派な発表でした。皆さん、実践していきましょう!
・カマスフライ
・白菜とほうれん草の磯和え
・切り干し大根とジャガイモの旨煮
・ご飯
・牛乳
17日の親子森林体験学習に向けて、PTA役員さんと先生方が事前に木工教室の事前講習会を受けました。創意工夫で、世界に一つだけの本立てが出来上がりました。
今日の午後、福井テレビで小学生のアナウンス講習会が開催されました。本校からも、代表2名が参加しました。本物のアナウンサーから直接ご指導を受けました。
・鶏肉とこんにゃくの煮物
・青菜とキャベツのおかか炒め
・豆腐の味噌汁
とうとう、次の日曜日17日は「山の子プロジェクト」です。学校林「うさかの森」、校庭で全学年親子で体験活動を実施します。森の達人・八杉さんのご紹介で、植樹するナラの苗木を準備しました。
今朝は、最近の登下校中の事故を受けて、学校区毎に学校・地域が安全安心の通学路確保のために見守り活動を行いました。
・麦入りご飯
・五目きんぴら
・昆布の佃煮
・ミニトマト
・もやしと薄揚げの味噌汁
17日の日曜日は、授業日です。午前中、親子森林体験学習、午後には「非常時引き渡し訓練」が行われます。先生方も、当日を想定して事前確認を行いました。
最近のコメント