2021年9月 8日 (水)

今日の給食(9/8)

メニュー:キャベツと青菜のソテー、厚焼き卵、肉じゃが、ごはん、牛乳

R030908img_1172

「今日も、給食おいしかったね。」「ごちそうさまでした。」

生活科「水遊び」(1年生)

生活科の学習で水遊びをしました。これまでの授業で、水てっぽうでねらう的を作って準備してきました。それを使って遊ぶことをとても楽しみにしていた6人は、思い切り楽しんで遊びました。どうすると水の勢いが変わるのかを考えたり、友達にアドバイスしたりもしていました。

Img_0509

Img_0528

Img_0530

Img_0540

2021年8月 2日 (月)

タブレット研修会(8/2)

 今日は、美山中学校区の小中学校の全教職員が集まって、タブレット研修会を行いました。授業等での有効な活用方法について、どの教職員も一生懸命に研修しました。

Img_1144

Img_1150

2021年7月20日 (火)

大仏さまの出現(6年生)

夏休み前最後の日、社会の時間に学習した東大寺の大仏を、グラウンドに実物大で描く活動をしました。最初はどこから手をつけていいのかわからず、右往左往する様子も見られましたが、リーダー役を中心に役割分担をしてスムーズに活動していました。1時間ほどの活動で完成した大仏は思った以上のクオリティ。チームワークの良さはこういうところにも表れるのだなぁと、思わず感心してしまいました。

Img_0479

Img_4503

Img_4504

Img_4507_2

Img_4505

Img_4508_2

明日から夏休み・・・。

 明日から、子どもたちが待ちに待った夏休みが始まります。今日の児童朝礼では、子どもたち全員が元気に1学期前半を過ごせたことに感謝するとともに、安全で楽しい夏休みの過ごし方について一人一人が考える式になりました。
 夏休み中は、健康に気をつけ、家族の一員、地域の一員としての役割をしっかりと果たしてくれることを願っています。
 また、無事、今日を迎えることができたのは、いつも家庭や地域で温かく支えてくださっている保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。
 学校再開は8月27日からです。元気に登校してくる子ども達の笑顔が、今から楽しみです。

Img_0168

Img_1099

Img_1103

Img_1106

今日の給食:厚揚げのオイスター炒め、わかめスープ、フルーツミックス、ごはん、牛乳

R030720img_1117

Img_1122

Img_1127

Img_1134

Img_1139

Img_1140

夏休み、みんな元気でいてください。

2021年7月19日 (月)

7/19 東京オリンピック・パラリンピック応援給食(スロベニア)

 今日の給食は、東京オリンピック・パラリンピック応援給食(スロベニア)です。         

 スロベニア共和国は、スキーやバスケットボールなどのスポーツが盛んな中央ヨーロッパの国で、首都はリュブリャナです。福井市は、スロベニアのホストタウンに登録されています。

 今日の給食メニュー:スロベニアふうサラダ、リュブリャナふうシュニッツェル、ユーハ、コッペパン、牛乳

スロベニアふうサラダ:スロベニアでは、サラダにパンプキンシードオイルやワインビネガーなどをかけて食べます。給食では、酢やしょうゆなどで作ったドレッシングで味付けをしました。

リュブリャナふうシュニッツェル:スロベニアでは、ぶた肉とチーズやハムをはさんで油で揚げます。給食では、ハムにマッシュポテトをはさんでカツにしてあります。

R030719img_1091

2021年7月12日 (月)

私たちにできること(6年生)

6年生の国語の授業で、環境問題について考え、自分たちにできることを提案書にまとめるという学習を行っています。本校では、提案書を書き上げるだけでなく、提案したいことがより伝わりやすいように「プレゼンテーション」を行いました。プレゼンテーションソフトを使って作成した資料を示しながら説明する様子は、大人顔負けでした。

このように、タブレットを使った学習も多く行っております。

ノートとタブレット、デジタルとアナログの特性をうまく組み合わせ、教育効果の高い活動を行って参ります。

Img_0712

Img_0719

Img_0730

カラフルワールドをつくろう(1,2年生)

図工「つなげて つるして」の学習で、1・2年生が力を合わせて「カラフルワールド」を作りました。いろいろな色のスズランテープを繋げたり吊したりして、自分たちが表したい形に作り上げていきました。スズランテープを三つ編みにしたり、さいた様子からクラゲを作ったりするなど様々な工夫が見られました。

Img_2422

Img_2425

Img_2434

Img_2436

Img_2437

Img_2440

2021年7月 9日 (金)

ふるさと給食(7/9)

 今日は、福井県産の食材をたくさん取り入れた「ふるさと給食」でした。

 メニュー:ふくいサーモンのフライ、小松菜としめじの煮浸し、みそ汁、麦ごはん、牛乳

「今日も給食おいしかったね。」「ごちそうさまでした。」

Img_5335

2021年7月 7日 (水)

今日は七夕・・・

 今日は七夕。給食には七夕ゼリーの出ました。

給食メニュー:豚肉のしょうがいため、切り干し大根と小松菜のごま炒り煮、みそ汁、むぎごはん、牛乳、七夕ゼリー

「今日も、給食おいしかったね。」「ごちそうさまでした。」

R030707img_1008

Img_1011

児童玄関には、七夕の笹が飾られています。子ども達の願いが叶いますように!

累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED