いつもは廊下を走ると叱られるけど、今日は、ハッスルタイムで廊下と階段を走りました。けっこう楽しかったな。
10月の保健目標は、「目を大切にしよう」です。今日から、朝の会に「目のビジョントレーニング」が始まりました。
講師の方から水墨画を教わりました。今日は、「柳と鯉」をかきました。黒一色の濃淡でかくってすごく難しかったです。次回は「竹」に挑戦します。
来週から朝の会にビジョントレーニングが始まります。今日は、保健の先生から、やり方についての説明がありました。頭を動かさずに、目だけ動かすのはちょっと難しかったようです。
28日に、公共交通機関を使って、市郷土歴史博物館、養浩館、北ノ庄城趾、福井城趾をガイドさんに説明してもらいながら見学しました。福井の歴史や偉人についてたくさん学ぶことができました。
電車、バスを使って、ハニー食市場を見学し、買い物をしました。その後、県立歴史郷土博物館へ行ってきました。
朝学習の時間に全校一斉漢字テストを行いました。全校一斉に実施することで、学校中がいつもになく静かになり、子どもたちの緊張感とやる気が伝わってきました。29日の金曜日には計算テストを行います。
低学年にとって、跳ぶ・渡る(バランス)・くぐる・走るといった、多様な運動感覚を身につけることはとても大切です。
AEDの設置場所を目立つ所に移動しました。校長室のプチ自慢です。日本ハムファイターズの栗山監督と大谷選手のサインです。
24日(日)、秋晴れの下、約100名が参加し第5回下宇坂健康ウォークが開催されました。大名牟遅神社→弁財天→白山神社→地蔵堂の3.8キロのコースを約2時間かけて歩きました。ゴール後には冷たいおそばをいただきました。最高においしかったです。
最近のコメント