2017年9月13日 (水)

幼稚園・1年生

 幼稚園はトンボ作り、1年生は保健の先生と一緒に「ほねの働き」について勉強しました。

Dscn1732

Dscn1731

連合体育大会壮行会

 明日、市内51校の5・6年生4800人が一堂に会し、第66回連合体育大会が開催されます。ラッキーな児童が3名。なんと、初の9秒台で走った桐生選手と同じ5レーン(ホームストレート)を走ります。一生の思い出、うらやましいな!!

Img_6339

Img_6346_2

Img_6348

Img_6353

Img_6381_2

Img_6356_2





2017年9月12日 (火)

優勝おめでとう

 総合優勝は赤組、団結賞は青組でした。1位になれなかった人、その悔しさが次への原動力となります。

Dscn1727

P9100324

第54回下宇坂地区体育大会

 秋晴れの下、地区と学校が一体となった素晴らしい体育大会となりました。はぴねすダンス、親子種目、応援と、たくさんの笑顔が随所に見られました。

Cimg1084

P9100030

Img_6022

Img_6083

P9100127

Cimg1222

Cimg1246

Cimg1292

P9100315

Img_6101





2017年9月 8日 (金)

鉄砲

思い思いの鉄砲を作って、校長室に見せに来てくれました。どの子のポーズもかっこよく決まっていました。

Dscn1411

Cimg1044

5年稲刈り

JA・地域の方に教えていただき稲刈りをしました。刈った稲を束ねるのが難しかったようです。

Dscn1416

Dscn1419

Dscn1422

Dscn1423

2017年9月 4日 (月)

8月学校だより

Page001

Page002


美山音頭・はぴねすダンス

 地域の方から美山音頭を教わりました。また、体育大会では、開会式後、全員ではぴねすダンスを踊ります。これが最後の決めポーズです。

Dscn1410_3

Dscn1409_3

2017年8月31日 (木)

優勝目指して 一致団結

 10日の体育大会に向けて、赤、青、黄ごとに結団式を行いました。どの色もリーダーを中心に気合いが入っていました。当日の頑張りが楽しみです。

Img_5922

Img_5923_2

Img_5924


いかのおすし

 30日に不審者対応訓練をしました。警察の方から、登下校中に不審者に遭遇したときの対処法について教えていただきました。また、防犯ブザーの電池が切れていないか。ランドセルの横につけていても、万が一の時にひもを引くのは難しいので、ランドセルのベルト(前方)につけた方がいいといったアドバイスをいただきました。

Img_5940

Img_5929

累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED