先月種まきした草花が、発芽し育ってきました。花壇に植える前に、ポットに移植し、もう少し大きく育てます。地域の皆さんのご指導を受けて、綺麗な花が咲くまでお世話をします。
いよいよ水の季節到来です。今日は、プール開き・水泳学習が始まりました。高学年の模範泳法から始まり、自由練習まで楽しく泳ぎました。
今日は終日、市教委より指導主事が来校して、授業、児童活動、給食など全校の様子を参観していただきました。放課後、振り返りの研修会をもち授業改善に取り組みました。
来週16日のプール開きに向けて、清掃も終わり給水をはじめました。地区の皆様にご迷惑にならないよう、少しずつ3~4日をかけて満水にします。
4年生のみんなが学校林「うさかの森」に探検に出かけました。森の中の植物や樹木の様子、学校林の概要を調査してこれからの勉強に役立てます。
校内読書月間にあわせて、来週は先生方による読み聞かせも予定されています。また、多読者にプレゼントしていたしおりを、今回はW杯にあわせて全員に配布しました。
先日、児童館でお聞きした、とても嬉しいお話を紹介します。
放課後、集団下校で見守り隊に見送られ、児童館へ向かう横断歩道の信号機でのこと。青信号を待って、道路を横断し終わった所、体を返し停車してくださった自動車のドライバーさんに向かって、しかりお礼のお辞儀をすることができました。一時CMで、「思い」は誰にも見えないけれど、「思いやり」は誰にでも見える。のことを思い出しました。誰かが見ているからでなく、その気持ちをかたちにできる素晴らしさに感激です。
来週のプール開きにあわせて、業者の方がプールの清掃をしてくださいました。後は、体育委員でテント張りやプール周りの安全点検など準備を進めます。
本校、読書月間が始まりました。廊下には、新刊図書も紹介されています。図書委員を中心に企画も検討中です。
体育館での連音練習が始まっています。澄み切ったハーモニーが、校内に響いています。
※5/18美山中学校区音楽交流会
14:30~木ごころホール
5/26校内発表会8:05~
5/27福井市小学校連合音楽会
最近のコメント