今日の5時間目は、美山公民館・フレッシュみやま女性の会の皆さんのご指導で、「エコキャンドル作り」を行いました。28日開催の美山ふれあい祭りのイベントとして、点灯されます。
7月に入り、梅雨のうっとうしさと蒸し暑さが増してきました。今日から、各教室では気温と室温を確認しながら、午後にエアコンを稼働しました。(汗をかき、身体を鍛える夏も大切です)
今日の6限目は委員会活動です。それぞれの委員会で、発表リハーサルや実際の活動など、みんな頑張っています。
7月七夕に向けて、地域の方から笹竹をいただきました。毎年この時期に合わせて、小学校と幼稚園に設置してくださいます。早速、幼稚園では短冊を付けました。
今日の全校朝礼では、地区スポーツ少年団サッカーチーム「美山JFC」の市民体育大会Eリーグ優勝の報告、校長先生から「命」や安全・安心に関するお話の後、生活指導の先生から7月の生活についてお話がありました。
今朝の児童集会は、広報委員会が活動内容を交えたクイズと、楽しいゲームを企画してくれました。
6月28日の福井震災記念日にあわせて、第1回目の避難訓練を行いました。地震発生・火災発生の順で、第1避難所の校庭へ速やかに避難できました。その後、地元の地震体験者(笹島氏・元校長)の貴重なお話をお聞きしました。
7月7日(日)の地区子ども会主催・ドッチボール大会に向けて、大休みには練習が盛り上がっています。
今朝は全校一斉に「読み聞かせ」の時間を持ちました。担任の先生以外の先生から、選りすぐりのお話をお聞きしました。
保健委員会の皆さんが、「目の健康」について発表してくれました。劇を交えて分かりやすく説明してくれました。
最近のコメント