今日の練習は雨天のため、室内練習となりました。工事中の体育館から、高飛び用のマットを幼稚園に運んだり、廊下でのランニングのため準備をしたりしました。
日曜日の早朝から、PTA福祉地域部が中心になって全校で親子奉仕作業を行いました。幼稚園舎の清掃と校舎周辺の除草をしてくださいまして、授業再開への環境整備が整いました。ありがとうございました。
猛暑のために作業が捗らず、深夜の作業に変わりました。照明機器や天井は外され、鉄骨の塗装はく離作業中です。
昨日の全校登校日に続いて、今日から朝の時間に連体練習が始まりました。今年は、三国運動公園陸上競技場で6年生のみの大会になりますが、5~6年一緒に練習を始めました。
全校登校日の活動終了後、全校でこの夏休み学校の畑で育てた「すいか」をみんなでいただきました。とっても甘く美味しいスイカでした。畑の恵みに感謝です。
今日は全学年全校登校日でした。夏休みの宿題を持って、子どもたちは元気に登校してきました。明日からは、体育大会や連合体育大会へ向けての練習も始まります。
今朝は美山の3つの幼稚園が、いっしょに市のバスを活用して出かけました。マイアクア(森田配水塔)・内水面総合センターで様々な体験や交流をしたきます。
今年も美山公民館主催の「小中学生陸上教室」が、美山トレーニングセンターで開かれました。5・6年生が参加してプロのアスリートからご指導を受けました。
お盆も過ぎ、不安定なお天気も続き、暑さも峠を越えたのでしょうか!?夏休みも、あと約10日になってしまいました。学校では、学校田のコシヒカリも穂を付け、花壇や畑の草花も実を付けています。
先日午後、先生方は「学級づくり」に関する校内研修会を開きました。教育研究所から講師を招き、夏休み明けからの学級づくりのスキルアップに取り組みました。
最近のコメント