今年度の「美山ふれあいまつり」は、エコキャンドルの点灯でエンディングをむかえました。
今日、公益財団法人日本教育公務員弘済会福井支部より参事・担当の方が来校されて、学校から希望した大型絵本「100かいだての家」「ふしぎなキャンディーやさん」を寄贈していただきました。
今夕、お仕事でお忙しい皆様にPTA地域福祉部・広報部の会合にお集まりいただきました。親子環境奉仕活動、広報誌についてご協議いただきました。
今日は1・2年生、5・6年生の学年登校日&学習相談日でした。外では、グリーンカーテンが益々伸びています。幼稚園花壇では、「アケビ」が実を結んでいました。
夏休みに入って、美山地区各校施設技師の皆さん方に、校内トイレと手洗い場の塗装作業をお願いしました。見違えるような仕上がりで、大切に使いたいものです。
今日から夏休み、校下には「すぎのこ児童館」があります。多くの児童が、お弁当持参で児童館での活動に参加します。自由時間をめがけて、校長が生活のきまりの確認とビデオ上映に出かけました。
夏休み前の最終日、大きな画用紙に思い切り絵を描きました。それぞれが、ダイナミックに仕上げていました。
・ビーフン入り野菜ソテー
・わかめとにらの中華サラダ
・麻婆なす
・ご飯
・牛乳
全校朝礼で、充実した夏休みの過ごし方、安全・安心な生活の仕方などについて、お話を聞きました。元気で有意義な夏休みを過ごしてほしいものです。学習相談会待ってます!
先日出前授業をしていただいた、市波郵便局長さんから涼しい郵便物(うちわ)が届きました。是非、夏休み中に暑中・残暑見舞いのお手紙を出してみましょう?
最近のコメント