本日、保護者の皆様にご参加いただいて、令和元年度 第73回卒業証書授与式を行いました。卒業生10名は、これまで下宇坂小学校のリーダーとして、よくがんばってきました。下宇坂小学校の誇りです。いつも笑顔で、下級生にとても優しく、思いやりの心を持って接してきました。素晴らしいお手本でした。巣立っていく卒業生一人一人にとって、この下宇坂小学校で、友だちと楽しく過ごした時間が、未来への大きな土台となり、健やかに成長されることを心から願っています。
4月から、中学生になります。新しい仲間との出会いがあり、新たなスタートです。卒業生の皆さんの、これからのさらなる飛躍を期待し、また、これまで、温かいご指導やご支援を賜りました福井市、福井市教育委員会、そして、地域の皆様、保護者の皆様に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。
全員が登校するのは、今日が最後となりました。明日からは、政府の新型コロナウィルス感染症対策の基本方針を受け、臨時休業となります。
朝、子どもたちはどの子も元気に集団登校。いつものように、担任の先生とともに楽しく授業をしていました。また、幼稚園さんと6年生は、卒園式、卒業式の練習もしました。
教室の黒板には、担任の先生から子どもたちへの未来に向けたメッセージ、そして、廊下の掲示板には、卒業を間近に迎える6年生への感謝のメッセージに、心が温かくなりました。
今日の給食:うずまきパン、煮込みハンバーグ、野菜のスープ煮、フルーツミックス、ひなあられ、牛乳
今年度を振り返ると、幼稚園さんから6年生まで子ども達58名が、毎日、仲良く、楽しく学校(幼稚園)に通い、大好きな友だちとともに充実した時間を過ごすことができました。大きな怪我や事故もなく、心も体も大きく成長することができました。どの子も、真っ直ぐで、素晴らしい子達ばかりです。ひとえに、保護者の皆様や地域の方々が、子どもたちを温かく見守ってくださっているお陰です。心より感謝申し上げます。ありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。長い休みに入りますが、どの子も、心も体も健康で過ごせるよう願っています。
今日は、6年生に「ありがとう」の気持ちを伝える「6年生を送る会」。
今日の送る会では、どの学年も、お世話になった6年生に「ありがとう」の気持ちを、しっかりと伝えることができていました。感謝の気持ちは目には見えないけれど、今日は、1人1人の 感謝の気持ちが目に見えるようで、とても心が温かくなりました。どの学年も、いろいろな出し物があり、楽しい時間を作ってくれました。ありがとうございました。
「6年生を送る会」のために、一生懸命に計画、準備してくれた5年生のみなさん、ありがとうございました。おかげで、とても素晴らしい「6年生を送る会」になりました。みなさんのがんばっている姿に、「次は 自分たちが学校を支えていく」という頼もしさを感じました。
6年生は、どんなときも、先頭になって、下級生をリードしてくれていました。毎日が、みなさんのおかげで、どの子も、とても気持ちよく学校生活を 送ることができました。いつも、みなさんの一生懸命で誠実な姿は、輝いていました。たくさんの下宇坂小学校の伝統をしっかりと築いてくれました。ありがとうございました。
3月13日、2週間後に、卒業式を迎える6年生のみなさん。4月からは 中学生になります。下宇坂幼小学校の全員が、みなさんの門出を祝福しているということを忘れずに、大きな夢・目標をもって新しい時代を力強く切り拓いていってください。
最近のコメント