2020年2月19日 (水)

ふるさとの偉人 豊田三郎先生について学んだよ・・・。

 下宇坂地区の方を講師としてお招きし、ふるさとの偉人 豊田三郎先生について学ぶ道徳の授業を行いました。

 2階多目的ホールに、豊田三郎先生の描いた作品や愛用のパレット、絵の具箱を展示しました。「杉山の杉たちの話し声が聞こえる」という豊田先生の言葉通り、美しい絵画に引き込まれるような美術館に変身しました。その中、「杉山の声を聞く画伯」をテーマに、5,6年生は美しい作品一つ一つに触れながら、豊田先生の生き方や大自然への素晴らしさについて、じっくりと考えることができました。

 どの子にとっても、「ふるさと美山」の素晴らしさを肌で感じ取ることができる貴重な時間となりました。

Img_4084

Img_4086

Img_4093

Img_4096

Img_4111

Img_4112

Img_4127

Img_4121

Img_4108

Img_4109

2020年2月18日 (火)

今日の給食

福井市と共立女子大学とのコラボレーション給食

 福井市は、平成29年11月に共立女子大学・短期大学と連携協定を結びました。栄養学を学んでいる学生さんが今回取り上げた福井の食材は「大麦」です。福井県は六条大麦の生産量が全国トップクラスです。「お麩と大麦入りコロッケ」は大麦をコロッケの具に使っています。大麦のもちもちした食感が、とても美味しかったです。
 今日のメニュー:お麩と大麦入りコロッケ、キャベツとじゃこのごまずいため、ごはん、和風スープ、りんご、牛乳

R020218img_4059

R020218img_4063

雪が降りました・・・。

 冬景色の朝、子どもたちは、元気に登校してきました。

R020218img_4051

R020218img_4054

R020218img_4046

2020年2月17日 (月)

見守り隊さん感謝の集い

 2月14日に、「見守り隊さん感謝の集い」を行いました。
 見守り隊の皆さまには、日ごろより、下宇坂小学校の子どもたちを温かく見守っていただき、心より感謝申し上げます。お陰様で、これまで大きな事故や事件に遭うこともなく、安全に登下校ができました。

 感謝の集いでは、幼稚園さん・1年生・2年生の子どもたちは、しっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。今後とも、子どもたちが安全に登下校し、楽しく学校生活を送ることができますよう、ご協力をお願いします。

Img_3897

Img_3837

Img_3844

Img_3873

ランチタイムスピーチ

 ランチタイムでは、これまで、全校児童によるランチタイムスピーチを行っています。今日からは、6年生が最高学年としてスピーチをしました。テーマは「忘れられない言葉」です。
 さすが、6年生。堂々と発表する姿は、とても頼もしかったです。子どもたちの一生懸命にスピーチをする姿に、心が洗われるような気持ちになりました。

Img_4044

Mg_4033

2020年2月12日 (水)

理科の授業の様子から・・・

 今日は、4年生で理科「物のあたたまり方」の研究授業を行いました。全教員が授業を参観し、「理科的な思考力を高める工夫」について学び合う機会になりました。放課後には、授業を振り返り、教員それぞれが自らの授業改善に向け話し合いました。

R020212img_3814

R020212img_3827

Img_3834

今日の給食

今日のメニュー:麦ごはん、肉団子、れんこんのきんぴら、すまし汁、牛乳

R020212img_3793

R020212img_3796

R020212img_3806

2020年2月 7日 (金)

百人一首、楽しいね。

 休み時間に、教室の様子をのぞくと・・・。子どもたちは、百人一首を楽しんでいます。子どもたちの自主学習ノートには、百人一首の学習の足跡も・・・。上の句を読むと、すぐに札を取る子どもたち。
 今日のクラブは、百人一首大会。第1試合は4年生対5年生、第2試合は4年生対6年生、第3試合は5年生対6年生でした。優勝は6年生。さすがです。
 これまで、休み時間などに友だちと練習してきた成果をしっかりと発揮していました。どの子も、百人一首を楽しんでいました。

Img_3721

Img_3373_2

Img_3708

Img_3723

Img_3710

Img_3705

Img_3730

Img_3740

Img_3773

Img_3788

2020年2月 6日 (木)

ふるさとの日給食

 今日は、「ふるさとの日給食」。明日の2月7日(金)の「ふるさとの日」にちなんで、福井県でとれる美味しい食材をたっぷりつかった給食をいただきました。

 今日のメニュー:さわらのフライ、ほうれん草のいためもの、打ち豆汁、若狭牛めし、水ようかん、牛乳

R020206img_3701

2020年2月 4日 (火)

しもうさかしょうがっこうに、ようこそ。

 今日は、「わくわく交流デー」がありました。この4月に入学予定の子どもたちが、下宇坂小学校に来てくれました。1年教室では、学校クイズをしたり、紙芝居を楽しんだり、鉛筆でなぞりがきをしたり、制服を着てランドセルを背負って1年生に変身したりしました。また、体育館でハッスルタイムを見学したり、2年生と一緒に学校探検に出かけたりしました。

 また、保護者対象に、「子育ての困難をのりきる力 喜び」というテーマで、スクールカウンセラーによる「子育て講演会」も開かれました。

 入学式まで約2ヶ月。子どもたちが元気に入学してくるのを、楽しみに待っています。

Img_3615

Img_3626

Img_3654

Img_3642_2



累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED