生活 Feed

2012年7月29日 (日)

美山ふれあいまつり

今日は、地域のふれあい夏祭り。地区内各小学校の活動紹介コーナーもありました。

Dscf2088 Dscf2081
Dscf2082 Dscf2084

2012年7月26日 (木)

夏休み、先生方は研修の夏!

この夏も、先生方は教科・領域など様々な研修に参加します。最新の教育事情、指導技術などについて学びます。明日から2日間、全国国公立幼稚園教育研究協議会福井大会が開かれます。全国から1200名以上が参加し、今日はそのリハーサルがありました。

Dscf2037 Dscf2045







2012年7月25日 (水)

PTA地域福祉部

1日のお仕事が終わり、夕方のお忙しい中8月27日(日)の「親子環境奉仕作業」等、今後の地域福祉部の業務について打ち合わせを行いました。子どもたちが、気持ちよく夏休み明けの活動が行えますよう、ご協力お願いいたします。

Dscf2036

2012年7月23日 (月)

豊田画伯:「白亜校のある風景」

「白亜校のある風景」53.0×72.8  2001  P20号

Dscf2014_10

地元が誇る豊田三郎画伯の、本校を描いた風景画です。ご存じのように、ふるさとの杉や足羽川などを描いた風景画が世界的に評価されている豊田三郎画伯は、1908年(明治41)美山町に生まれ、5歳のときに見た古い墨絵に影響され画家を志すようになったといいます。帝国美術学校(現 武蔵野美術大学)卒業後、中学校美術教員になり、70歳を過ぎて画業に専念し、1989年(平成元年)「ふるさとの山河」がサロン・ド・パリ展大賞を受賞。以後、数々の世界的な賞を受賞しています。

 

 

2012年7月22日 (日)

越前朝倉万灯夜

夏休み直前に各学年は、公民館からの依頼があり「越前朝倉万灯夜」のメッセージカップを作成しました。8月25・26日18時~21時、一乗谷朝倉氏遺跡・唐門前芝生広場で展示されます。

Dscf1667 Dscf1666

2012年7月16日 (月)

向暑でも、元気いっぱい!

暑い日が続いていますが、幼稚園のみんなはいつも元気です!広い園庭で、サッカー、砂場遊び、遊具など楽しく活動しています。

Dscf1525 Dscf1526
Dscf1527 Dscf1528

2012年7月13日 (金)

地区子ども会

今日の大休み時間に、夏休み前の地区子ども会がありました。登下校や地区での過ごし方の振り返り、夏休みの生活について指導を受けました。

Dscf1649

2012年7月10日 (火)

美山地区教育懇談会

7月24日(火)19:10開演

ほやほや「子育てトーク」わいわい

Dscf1626_3






巨大魚出現!!

2年生廊下に、真っ赤な巨大魚が泳いでいます。国語で学習している、「スイミー」です。みんながギュッと集まって、大きな大きな魚になって、クジラも追っ払いそうです!

Dscf1615

2012年7月 8日 (日)

地区子ども会ドッジボール大会

先週の親子親善ドッジボール大会に引き続き、地区子ども会ドッジボール大会が本校で開催されました。どの学年も、好プレイが見られ、各学校のみんなと交流も出来ました。

Dscf1571 Dscf1577
Dscf1578 Dscf1584

累計: 検索エンジン登録はUNFINISHED
本日: SEO対策はUNFINISHED
昨日: メール配信はUNFINISHED

アクセスアップはUNFINISHED